
つむじかぜ1040号
今から行ける!!
過ごしやすい秋のおススメツアー! 号
特集1 今なら間に合う!今から行ける!過ごしやすい秋の旅!
「急に旅に出たくなった!」「まとまったお休みが急に取れた!」「催行人数に達していて、安心して出発できるツアーに申し込みたい!」そんな皆さまにぴったりの【秋のおすすめツアー】をご紹介します♪思い立ったら、まずは仮予約をポチッ!そこから旅が始まります。
急ぎお手続きをお願いするツアーもありますが、、、スタッフ一同、皆さまの旅を全力でサポートいたします。この秋、とっておきの思い出を作りませんか?
【チベット】9/17発 個人旅行では訪問が難しいチベット自治区。入境許可証の申請も含め、そろそろお申込み締め切りです!駆け込み大歓迎。添乗員同行予定で乗り継ぎも安心。
「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れる
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/05/22(木) | ¥498,000 | 東京(羽田)発 | |
2025/06/06(金) | ¥528,000 | 東京(羽田)発 | 【サガダワ祭期間中】 |
2025/8/10(日) | ¥638,000 | 東京(羽田)発 | ナムツォ湖に行く9日間コース(別ページ https://www.kaze-travel.co.jp/tb-kz-44-namtso.html) |
2025/08/28(木) | ¥558,000 | 東京(羽田)発 | 【イェルパ・ツェチュ祭】9日間コース(別ページ https://www.kaze-travel.co.jp/tb-kz-44-sp.html) |
2025/09/17(水) | ¥548,000 | 東京(羽田)発 | 晴天率の高い季節 集客順調です |
2025/10/16(木) | ¥548,000 | 東京(羽田)発 | 秋の紅葉・黄葉のシーズン |
【中国シルクロード】10/15(土)発 秋の過ごしやすい時期に仏教遺跡や各地の石窟を堪能。西安では兵馬俑や大雁塔も外せません。
西安・天水・蘭州・七彩山・嘉峪関・敦煌
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/09/10(水) | ¥599,000 | 東京・大阪 | 早割90 |
2025/10/15(水) | ¥572,000 | 東京・大阪 | 早割90 |
2025/11/12(水) | ¥566,000 | 東京・大阪 | 早割90 |
2026/03/04(水) | ¥596,000 | 東京・大阪 | 早割90 |
【ネパール】10/17発 2名催行コース!お手軽ハイクでヒマラヤの絶景&国立公園3連泊で野生動物観察を一度に楽しむ!
湿原と丘陵地帯で野生動物を探す!
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/10/17(金) | ¥458,000 | 東京、大阪 | |
2025/11/22(土) | ¥463,000 | 東京、大阪 | |
2025/12/13(土) | ¥449,000 | 東京、大阪 | |
2025/12/27(土) | ¥488,000 | 東京(タイ航空利用) | |
2025/12/27(土) | ¥488,000 | 大阪(大韓航空) | |
2026/01/10(土) | ¥459,000 | 東京、大阪 | |
2026/02/21(土) | ¥459,000 | 東京、大阪 | |
2026/03/14(土) | ¥474,000 | 東京、大阪 | |
2026/04/28(火) | ¥511,000 | 東京、大阪 |
【中国シルクロード】10/18古の旅人に思いを馳せ、壮大な旅が待っている!新疆の大自然・遺跡・文化・民族等を堪能。同行者募集!スタインの探検などで有名なミーラン遺跡も観光。
悠久のシルクロード大走破【第2弾】
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/10/18(土) | ¥757,000 | 東京 | |
2025/10/18(土) | ¥798,000 | 大阪 |
【チベット】10/25発 催行人数到達。行程中ロッジ泊は1泊のみ(他はホテル泊)意外と快適??チベットの大自然と動物・雄大な景色を満喫。
チョモランマと野生動物を撮る・見る・愛でる旅
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/10/25(土) | ¥598,000 | 東京 | 残席少なくなってます |
2025/10/25(土) | ¥618,000 | 大阪 | 残席少なくなってます |
【ネパール】11/8発 同行者募集中!ネワール建築の民家を改装した宿など滞在も楽しみ。写真を撮りたくなる景色や場所を詰め込みました
個性的な宿に泊まって小さな町と山村を訪ね歩く
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/11/18(火) | ¥388,000 | 東京・大阪 | お申込み増えています! |
2026/02/10(火) | ¥378,000 | 東京・大阪 | |
2026/04/28(火) | ¥418,000 | 東京・大阪 |
【チベット&ネパール】11/8発 同行者募集中!8,000m峰5座を仰ぎ見ながら、心に残る天空ドライブになる!🚙
陸路と空路で世界最高峰に大接近!
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/11/08(土) | ¥678,000 | 東京 | ベストシーズン! |
【ケニア】11/25発 催行人数到達🦁風では異色のアフリカ大陸で動物観察ツアー。
ケニア野生動物写真撮影16回の小澤里江さんが同行!
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/11/05(水) | ¥1,140,000 | 東京・大阪・名古屋 | ※現在4名様予約有り(7/25現在) |
【雲南&ラオス】同行者募集!象使い入門で童心にかえって、機織り体験などの文化にも触れる。
お茶の国から象の国へ
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/11/22(土) | ¥479,000 | 東京 | |
2025/12/27(土) | ¥589,000 | 東京 | |
2026/01/24(土) | ¥479,000 | 東京 |
【ネパール】11/22発はあと1名様で催行人数に達します!初海外トレッキングの方も是非チャレンジを!
プーンヒルの更にその先「裏ゴレパニ」へ!
出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
---|---|---|---|
2025/10/17(金) | ¥458,000 | 東京、大阪 | |
2025/11/22(土) | ¥463,000 | 東京、大阪 | |
2025/12/13(土) | ¥450,000 | 東京、大阪 | |
2026/01/10(土) | ¥468,000 | 東京、大阪 | |
2026/02/21(土) | ¥468,000 | 東京、大阪 | |
2026/04/28(火) | ¥510,000 | 東京、大阪 |
\国内・海外いろいろ/
\こちらもチェック/
特集2 国内講座・ツアーをピックアップ 風カルチャークラブ
『遠野物語』の刊行から、115年の歳月が過ぎて、わたしたちは誰もが「外国にある人々」になりました。いまも、古典として読み継がれていますが、アラスカの若者たちが英訳の『遠野物語』を読んで、二つの感想の言葉を洩らしたとか。それは、「不思議だ」と「懐かしい」でした。現在オンライン講座で全文を読んでいる『遠野物語』ですが、文庫本の『遠野物語』を片手に、実際に2泊3日で赤坂先生と一緒に遠野を旅してみませんか(10/23発)。
<オンライン講座>
新企画・初回は8/22(金)!
~全国47都道府県薬草巡り~ 《オンライン連続講座》アムチ・小川康さんの ~ちょっと気ままに“くすり”旅~ ~全国47都道府県薬草巡り~
《オンライン連続講座》アムチ・小川康さんの ~ちょっと気ままに“くすり”旅~(全4回)
8/22(金)~9/10(水)の全4回 ①北海道 東北地方、②関東 中部地方、③近畿 中国地方、④四国 九州 沖縄地方
『マンダラの神々』続編・初回は10/6(月)スタート!
《オンライン講座》川﨑一洋先生の仏教美術入門2025 マンダラの神々Ⅱ インドの仏像を鑑賞する 川﨑一洋さんの仏教美術講座
《オンライン連続講座》川﨑一洋先生の仏教美術入門2025 マンダラの神々Ⅱ インドの仏像を鑑賞する
10/6(月)~2/9(月)の全5回 ①釈迦像と仏伝図、②釈迦像と仏伝図、③弥勒菩薩と文殊菩薩、④密教の女神たち(ターラー、准胝、摩利支天)、⑤ヒンドゥーの神々
新企画・初回は10/9(木)スタート!
10/9(木)~2026/2/12(木)の全5回 ①日本・大谷探検隊と、西域コレクションのゆくえ、②ドイツ・トルファン探検隊の足跡、③イギリス隊スタイン、④フランス隊ペリオ、⑤ロシア隊とエルミタージュ美術館の西域コレクション
シルクロードをもっと知りたい方へ
《オンライン連続講座》中野照男先生のシルクロード講座2025 西域(シルクロード)に魅せられた探検家たち
前編の続編、後編(初回は10/15)も募集中!
赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」
《オンライン連続講座》赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」後編・全六回
<日帰り講座>
催行決定・締切間近!
地元在住・政所名積さんが案内する
募集中!
眞鍋じゅんこさん&鴇田康則さんと歩く
東京湾岸あるき 陸から海から今むかし「横須賀漁師・栗山さんとタコを加工しよう」
募集中!
眞鍋じゅんこさん&鴇田康則さんと歩く
<新企画>商店街探検・地元名物と町の歴史を探る 第4部(全5回)
募集中!
募集開始!
募集開始!
募集中!
<国内旅行>
募集中!
9月開催 屋久島大学ぼー研旅行2025' Vol.2
もうすぐ催行人員到達!
募集中!
崎尾均先生の案内で、天然スギと!
【現地集合】10/16(木)発:世界遺産の島,佐渡島の自然「森・里・海」を訪ねるたび 3日間
新企画・募集開始!
新企画・募集中!
募集中!
太平洋を満喫し、遍路文化に触れる旅
【現地集合】11/7(金)川﨑一洋さんと往く仏教美術巡り ~四国八十八か所・足摺岬編~
募集中!
催行決定・残席僅か!
バードウォッチング
冬の新潟 福島潟と鳥屋野潟、瓢湖2日間【バードウォッチング】
\専門家同行! 日帰り講座・国内・海外ツアー/
旅の同行者募集「たびとも募集」ピックアップ
「1人参加なので、旅仲間が欲しい!」「催行人員に届かないのでもっと旅仲間を増やしたい」などなど、旅に出たい皆さま&ツアーを催行させたい我が社の思いを一つにした(^^)コーナーです♪
たびとも募集一覧ページはこちら
南へ北へ 4,000km!南米2大絶景を巡る旅
【早割90/10名様限定】パタゴニア バックパッカープランwithイグアスの滝14日間
《縁shop5》大阪支店にてモロッコカラフルminiラグ販売中
5色のカラーは、それぞれモロッコの都市をイメージして職人が一枚ずつ手織りしています。裏にはファスナー付きでクッションを入れられるので、座布団としても椅子に敷いてもOK。インテリアに取り入れやすい万能ラグです。大阪支店では実際に現物をご覧いただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください【売りつくしセール】開催中! 19,800円 → 12,000円
大阪支店営業時間:平日11:00〜17:00(土日祝休)です。


お待ちかね! 風のイベント情報
20世紀のはじめに、西欧各国や日本が、競って探検隊を西域の各地に派遣しました。各探検隊は、多くの考古学的な成果を上げ、石窟壁画の断片を自国に持ち帰りました。そのおかげで、私たちは、現地に行かなくてもそれらを楽しむことができます。逆に、現地の遺跡は著しく破損しました。探検の功罪を、冷静に振り返ってみませんか?
- 日時:2025年8月28日(木)20:00〜21:00
- 会場:オンライン開催(Zoom)
- 参加費:無料
カンボジア・アンコール遺跡周辺を舞台にしたサイクリングの魅力を、ツアーに同行するガイド・丹羽隆志さんがご紹介!
- 日時:2025年9月4日(木)20:00〜21:15
- 会場:オンライン開催(Zoom)
- 参加費:無料
食文化シリーズ“あなたが選んだ味が「世界のごちそう博物館」のレトルト食品になる旅 ネパール編”のツアー説明会です。
- 日時:2025年10月21日(火)19:30〜20:30
- 会場:オンライン開催(Zoom)
- 参加費:無料
オンライン説明会動画 見逃し配信中!
視聴ご希望の方は「✉お問い合わせ」より「希望説明会名」を明記の上、お申込みください♪
●11/5発 ケニア アンボセリ・マサイマラをめぐり野生動物をじっくり観察する旅10日間🐆
★催行人数達しています!

\お気軽にご参加ください/
風の向くまま・気の向くまま ―第八百六十三話―
風カルチャークラブ 水野恭一
所沢市松葉町のこと
この8月9日(土)に僕の住む所沢市松葉町の夏祭り「こども縁日」が開催された。僕は柄にもなく、松葉町町会の防犯部に所属しているために年に何回かの町の行事には必ず動員される。ところがこの縁日の開始直前に、どたばたが起こった。縁日の会場は駅前通りにあるM銀行の駐車場で行われるはずであったが、開催直前に駐車場を管理している業者から「事前に会場代が振り込まれていないので、キャンセルする」との連絡が縁日開催の責任者Nさんに入った。ひどい話で、何年もこの駐車場で夏祭りや冬の餅つき大会などを行ってきた。M銀行も管理を任せている業者にはなすすべもなく、お祭りの役員は頭をかかえてしまった。困ったあげく、町会の役員の女性が「町は違うけど、私が卒園した“新所沢幼稚園”に交渉してあげる」と動いてくれ、なんとその幼稚園の園長先生、理事長先生が一諾してくれた。その結果、松葉町にはその園の卒園生が多くいるせいか、用意していた食べ物や景品などが足りなくなるほどの大盛況であった。
実はこの松葉町、1965年ころから西武関係の不動産屋によって開発された町である。西武新宿線新所沢駅前から東北方向に約400m、東南方向にも約400mの少しゆがんだ五角形の小さな町だが古い開発地のせいか、周りの町には必ずある公園が無い。したがってお祭りなどは、銀行の駐車場を利用するしかしかたがなかった。新所沢幼稚園はまさに救いの“神”である。
新所沢駅、この駅はかつて「所沢飛行場前駅」と称していた。今の駅より約2kmほど所沢駅寄りにあり、戦前の陸軍所沢飛行場への入り口の駅であった。陸軍所沢飛行場は戦後アメリカ軍に摂取され米軍所沢基地となり駅は今の場所に移動し「北所沢駅」と改称されその後、今の駅名に再度改称された。駅周辺の明治初期の国土地理院の地図をながめてみると、駅周辺は“松”、楢(雑木)、麥(むぎ)、茶、畑、などの字が記してあり、家は一軒もない。そして旧鎌倉街道上道(かみつみち)の堀兼(ほりかね)道が僕の家のほぼ真下を通っていた。
1971年に米軍所沢基地の約6割が返還された。今でも駅から東方約1kmの場所に「在日米軍所沢通信基地」が松葉町の約5倍もの面積で存在している。近くを車で通ると、実に奇妙な場所である。金網フェンス越しの地上には建物がなく、大きなアンテナが数本ところどころにたち、地上は草地である。ほとんどの機能が地下に潜っている。三富新田で有名な下富の農家のYさん曰く「江戸期以前の武蔵野の姿(秣場・まぐさば)のようだ」と。
所沢市は武蔵野台地上にある。南西には狭山丘陵(東西約11km、南北約4km、最高地点194m)、別名“緑の島”があり、丘陵上には村山貯水池(多摩湖)と山口貯水池(狭山湖)がある。約25万年前から20万年前には多摩川は狭山丘陵の北側を流れていた。その後、南流し現在の多摩川になるが、丘陵は流れに削られずに残った。武蔵野台地は現在の青梅市付近(標高約180m)から流れ出る多摩川の扇状地であり、その上に富士山などの火山灰が堆積し、関東ローム層が形成された。この台地は水利が悪く、一部を除いて田の開墾は難しく、江戸期の新田開発もほとんどが畑であった。江戸期以前には焼き畑も行われていたという。小手指(サシ)や指(サシ)扇などの地名に残るサシやサスは焼き畑の古語だといわれているし、古朝鮮語との説もある。
武蔵野台地は地盤が安定しており、地震に強いとされている。所沢の松葉町は標高70mほどで、付近の河川も少し低い場所を流れているためほとんど水害の心配もない。都心より少し安全な場所に住んでいる気分がなんとなくくすぐったい。家から15分ほど歩くとお茶畑の中に入る。周りはほとんど平坦で関東山地がよく見える。北は奥武蔵の笠山、南は丹沢の大山まで見え、特に冬などは雪化粧をした富士山がきれいに見える。越したころ近所は畑ばかりで埃っぽいところだと感じたが、いやいやなかなかの棲み家だと思うこのごろである。

所沢市岩岡のお茶畑
今週の更新情報 旅心くすぐる情報満載
お茶の間 旅空間 〜今週の気になるTV番組〜
- ▼8月23日(土) 06:15〜07:15 NHKBS【アルプス鉄道】
絶景!アルプス SL鉄道の旅 - アルプス山脈を走る6本の蒸気機関車を一気に紹介。ほとんどが100年ほど前に作られたもの。
- ▼8月23日(土) 11:00〜11:30 NHKEテレ【富士山・雲】
サイエンスZERO「雲をとらえろ!最新科学に挑む富士山頂の“研究所”」 - 豪雨の予報につながる可能性がある研究や“幻の稲妻”をとらえる研究など。
- ▼8月23日(土) 19:00〜19:45 NHKEテレ【イエティ】
地球ドラマチック「なぞの雪男“イエティ”を追え!」 - ヒマラヤの山々に潜むといわれる、目撃証言や巨大な足跡、謎のDNAは本物か?
- ▼8月24日(日)00:10〜01:40 NHKBS【モンゴル】
グレートレース重き荷を負いて モンゴル極限の250km - 待ち受けるのは、絶壁の岩山、ランナーの足を飲み込むアリ地獄のような砂丘など。
- ▼8月24日(日)18:00~18:30 TBS【ポーランド】
ヤヴォルとシフィドニツァの平和教会 〜 ポーランド 2つの世界遺産の木造教会 - 今も現役で村人たちが祈りを捧げている約500年前に建てられたという教会や、350年以上前にプロテスタントの人々が建設したヨーロッパ最大の木造教会を紹介。
- ▼8月27日(水)11:05〜11:30 NHK総合【民族衣装】
すてきにハンドメイド「手芸で巡る世界旅 東南アジア 山岳少数民族のシャツとパンツ」 - タイ、ラオス、ミャンマーなどの国境地帯で「国」にとらわれずに生きる山岳少数民族。厳しい環境を生きぬくために重宝されてきたのが民族衣装。
編集後記
今年の夏もたくさんのお客様に、モンゴルやキルギスでの乗馬やハイキングなど、大自然の中で旅を楽しんでいただいています。乗馬ツアーは初秋まで続きますが、安全で楽しく過ごして頂けるよう、引き続き気を引き締めてご案内してまいります。
一方、社内では来年2026年のツアー準備もスタート!キャンプ地「ほしのいえ」の調整や、航空会社へのお席のリクエストなど、企画スタッフは1年後を見据えて動き始めています。
また、これから本格化するネパールベストシーズンに向けて、秋や年末年始、また来年春以降のご予約もすでに多くいただいており、年間を通じて各方面に多くのお客様をご案内できることに感謝しています。
「また行きたい!」「次は別の地域も旅してみたい!」といったお客様の声が、私たちの励みになっています。これからも、皆さまにワクワクする旅をお届けしてまいりますので、どうぞご期待ください。
(つむじかぜ編集部:池内明穂)
※次号1041号は2025年8月28日頃の配信予定です
——————————
■つむじかぜ1040号(風の旅行社ウェブマガジン)
発行日 :毎週1回発行
発行 :(株)風の旅行社
送信日:2025年8月21日
送信元 :(株)風の旅行社
■ツアー、ご旅行手配、旅行説明会に関するお問合せ
・東 京
TEL:03-3228-5173 FAX:03-3228-5174
・大 阪
TEL:06-6195-8043 FAX:06-6195-8044
・mail
info@kaze-travel.co.jp
■「つむじかぜ」に関するご意見・ご要望
info@kaze-travel.co.jp
どうぞ、お気軽にご連絡ください。
Copyright(C) 2002-2025 KAZE TRAVEL CO.LTD., All rights reserved.
(サイト内の文章・画像の無断転載を禁ず)
出発日:2026/1/30
女性