お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2023.06.30

評価:

今回は雨が多かったので、初めての人はかわいそうでした。乗馬の代替を何か考えておいて下さい。

おかえりなさい!

例年ならナーダムの前で一番いい季節ですが、今年は、このツアーの期間中、ずっと雨で乗馬を少ししかしていただけず大変残念でした。30年ほどモンゴルツアーを実施しておりますが、3~5日雨が降り続いたツアーは、過去数回だけです。添乗した弊社の社員も、あれこれ代替えのプログラムを工夫しましたが、乗馬に代わる満足は得られなかったご様子で、折角、ご参加いただ来ましたのに切ない思いで一杯でございます。代替えのプログラムを再度検討したします。

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2023.06.30

評価:

雨が多く乗馬回数が少なくて残念でしたが、雨中の乗馬は織田信長の桶狭間よろしく貴重な楽しい体験でした。同行の参加者がユニークな人が多く、またスタッフ(日本人、モンゴル人)の心遣いのおかげで楽しいツアーになりました。

おかえりなさい!

例年ならナーダムの前で一番いい季節ですが、今年は、このツアーの期間中、ずっと雨で乗馬を少ししかしていただけず大変残念でした。30年ほどモンゴルツアーを実施しておりますが、3~5日雨が降り続いたツアーは、過去数回だけです。添乗した弊社の社員も、あれこれ代替えのプログラムを工夫しましたが、乗馬に代わる満足は得られなかったご様子で、折角、ご参加いただ来ましたのに切ない思いで一杯でございます。代替えのプログラムを再度検討したします。

大草原キャンプ ほしのいえに宿泊! エルミオーレ・スタッフと行く 2023モンゴル乗馬ツアー5日間

出発日:2023.07.05

評価:

大世帯でのツアーだったので騎乗中の事故など心配しましたが、スタッフの心配りのおかげで無事に楽しく過ごすことができました。また、乗馬以外も様々な催しや希望を叶えてくださりありがたかったです。(生後2ヶ月の仔馬を撫でられました!)ありがとうございました。

大草原キャンプ ほしのいえに宿泊! エルミオーレ・スタッフと行く 2023モンゴル乗馬ツアー5日間

出発日:2023.07.05

評価:

ゲルが、良かった。 ガイドさんや現地のスタッフさんが、親切で大変気をつかってもらって良かった。 イベントも楽しかったです。 残念な事は、シャワーのヘッドの穴が詰まっていて、出が大変悪かったです。 

【先乗り+2日間アレンジ】モンゴル・ほしのいえ草原サイクリング6日間 -日本から5時間ちょっとで大草原-

出発日:2022.08.24

評価:

モンゴルから帰国しました。
今回のモンゴル大草原サイクリングツアーは全体的にとても楽しかったのですが、ご承知の通り、最後の乗馬の際に事故がありました。
詳細は、(講師の)Aさんや(ガイドの)Bさんからお聞きだと思いますが、私が気になったことをお伝えします。

私たちツアー参加者は、乗馬初心者が多いので、当日は、今回は引き馬で行動すると言われました。私の場合は、行動中は綱を取ってくれる人が常にいましたが、笠Cさんの場合は、誰も綱を取らず、馬が自由に走れる状態でした。私には、初心者が多いメンバーに対し、綱を取るモンゴル人スタッフが少ないように思われましたが、これが普通だったのでしょうか?
また、スタート前の説明も非常に簡単でした。馬が暴走した時の対処についての説明は全くありませんでした。私が日本で乗馬体験をした時は、もっと丁寧な説明がありました。
事故後、星の家に戻る際は、ガイドのBさんがCさんに付き添ったため、私たちの馬の綱を取ったのは、日本語が分からないモンゴル人スタッフと、たまたま現場にいたモンゴル人遊牧民の方でした。そのため、帰路は、私たちはスタッフと全くコミュニケーションが取れない状態でした。結果的に何も起こりませんでしたが、私は大きな不安を感じました。

事故後のCさんに対する処置についてですが、事故当日すぐに彼を病院に連れて行くという判断はなかったのでしょうか?少なくとも、翌日予定通りウランバートル市内に戻ってから、病院で診察を受けさせるべきだったのではないでしょうか?

以上、私が感じたことを述べました。現地には現地の事情があるので、難しいことがたくさんあるとは思います。このようなアクティビティでは、事故を完全にゼロにすることは無理なのは理解しています。ただ、今回はたまたまCさんに災難が降りかかっただけで、もしかしたら私が同様の事故にあっていたかもしれません。他の参加者も同じことを思っているでしょう。今回の事故について、貴社の事故対応についての調査結果と今後の対応について、後日全参加者にご報告いただけるとうれしく思います。

なお、今回の事故対応を理由として、私が今後貴社ツアーへの参加を見合わせようとは、全く思っていないことを申し添えておきます。

今回の事故に対して、私がこのようにわざわざコメントしたのは、私自身学生時代から世間では危険と言われる山登りをしており、実際私のパーティが山で事故を起こしたこともありますし、山の事故で友人を何人も失っています。自然の中でのアクティビティには、常にある程度のリスクがあり、敢えてそれを受容することで得られるものがあると信じています。その一方で、アクティビティ中の事故については、それがささいなことであっても神経質になります。どうかご理解くださるようお願いいたします。
コロナによる厳しい状況は、まだ完全には払しょくされていませんが、貴社のますますのご発展をお祈りいたします。

おかえりなさい!

詳細なご報告、ありがとうございます。今回の事故に関しましては、乗馬の際、弊社の対応にミスがあった点をC様に謝罪し、治療費、休業などの補償をさせていただきました。また、他のご参加者の皆様にも経過報告を過日致しました。大変ご心配をお掛けしましたこと、心からお詫び申し上げます。また、今後、このような事故を繰り返さないよう徹底を図ります。

秋の草原 遊牧民の目線で過ごす本気の草原生活6日間 -仔馬の健康に祈りを込める、焼き印の儀式を見る-

出発日:2022.09.07

評価:

草原で過ごす間、毎日一人1㍑の水を準備してくださることを旅のしおりに記してなく、メールで問い合わせて知らされたので、今後はそちらで用意してくださることをしおりに記してあると良いと思いました。お水は貴重でありがたかったです。

最新のシュラフの寝心地は満足で、寒さ知らずでぐっすり眠れました。ホームステイ先のご家族が普段過ごされているゲルで泊まり、まるで遠くの親戚の家に行ってきたかのような暖かいおもてなしを受け、私達の滞在を愉しんでくださっているように感じました。

言葉が通じなくても身振りで会話し、家事や動物の世話をさせていただけたことも楽しい思い出になりました。
(講師の)Aさんは、私達を退屈させないよう、楽しんでもらおうといろんな話を次々として下さり、お疲れにならないかと心配になるほどの気遣いをしていただきました。
お世話になりありがとうございました。

バヤンゴルのレストランでは、夕食をするために席に着いた横で掃除機を掛けはじめ、不愉快でした。お料理が出てくるタイミングが非常に悪く、最初のサラダは良かったのですが、メインで出てきたのはワンプレートに冷めたお肉料理(←賄いかと思うようなもの)と冷めたご飯で、お腹がすいていましたが残しました。お昼のしゃぶしゃぶレストランが美味しかったので、最後の食事が酷くてとても残念でした。

おかえりなさい!

水は、モンゴルのような旅行では大変大切。再度確認致します。ホテルの態度の悪さは、コロナでお客様が減った所為か、今年は、特に目立ちました。現地に申し送ります。

12/27(金)発 タイガの森でトナカイ乗りキャラバン8日間 ─凍った大地を走り、雪原をトナカイで往く─

出発日:2019.12.27

評価:

・いつも個性的な面々が集うので面白いです。
・(社員添乗員の)Aさんの仕事が早いので安心です。またよろしくお願いいたします。

★講師およびこの講座に求めておられたものはございますか? また、解説、体験はその理解の助けになりましたか。
・冬のタイガの暮らし、自然の厳しさを体感出来て良かった。
・冬のトナカイに逢い、タイガの冬景色を見ることが目的でした。

★講座全体を通してのご意見、印象に残ったことなどをお聞かせください。
・-30~40℃の世界や移動時間の長さを想像するだけで不安で、途中でギブアップしてしまうんじゃないかと思いましたが、意外とすんなり受け入れて楽しめたことが自信になりました。きっとふつうに生活していたら自分のキャパがここまであるとは気づけなかった。
・トナカイに乗るならやっぱり秋のツアーの方がいいな!と思いました。……車の移動が短い。オルツや野外泊が出来る。秋の景色が綺麗。トナカイに長く乗れるし袋角ががもふもふ
・やっぱり12人(…でしたっけ?)はちょっと多かった。西村さんの解説や連絡事項が聞こえない場面が多かった。仲間ともさらっとしか話せなかった。
・目的はトナカイと冬景色でしたが、いろいろな湖や鹿石を見られたのがとても良かった。
・凍結湖上をロシアカーで爆走する夢が叶った!

秋の草原 遊牧民の目線で過ごす本気の草原生活6日間 -仔馬の健康に祈りを込める、焼き印の儀式を見る-

出発日:2022.09.07

評価:

ガイドのAさんに、参加者名簿が届いていなかったとのことなので、渡してほしい。
機内持ち込みの基準がとても厳格になっていた(1つのみ、5キロ内、バッテリーの容量制限あり、着替えを空港内で買った袋に入れたものもカウントされるなど)
LINEグループなど、現地ガイドと直接連絡が取れる手段がほしい
(社員添乗員の)Bさんお世話になりました!

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2022.08.05

評価:

スタッフも客も、みんなが楽しんでいるという感じがとても良いと思います。全体的にキッチリセカセカではないところが、私に合っていて非常に利用しやすいです。
本当に楽しい6日間でした。

様々な利用者に的確な対応をされているのを見て、プロだなあと思いました。私の思い切り走りたいという、わがままにも応えて頂き、本に気分よく、走れました。ありがとうございました。若い現地ガイド2名にも、大変楽しませて頂きました。

【2ツアー参加13日間】ほしのいえ乗馬満喫8日間+ほしのいえ草原サイクリング6日間

出発日:2022.08.19

評価:

夏の間、日本人に無駄に走らせられてやせ細り、極寒の冬を越せずに死んでいく馬たちがいる。個人的な想いから、日本からホルター(無口)を持参し、乗馬中は馬が好きな時に草を食べられるよう、そして、できるだけ走らせないことに努めた。
こうした個人の想いをかなえてくれたのは、ゲストへの深い理解と許容力を持ったガイドの皆さんのお陰です。無事に思い通りの乗馬を楽しめました。このアンケートを借りて感謝を表します。
次回ツアー参加への課題として、馬に食べさせられる栄養豊かな飼料をキャンプサイトで栽培できないものかと思案している。
その節は、また、皆様のご理解とご協力を仰ぎたいと思います。

岡林立哉同行 モンゴルの大自然にひたる旅8日間

出発日:2022.08.22

評価:

ほんとに、ほんとに素晴らしい旅行となりました。広い草原に佇んでみたいという夢が叶い世界情勢などのニュースも届かず別世界での一週間は多くの方に体験していただきたいと思いました。又、(講師の)Aさんという芸術家であり、ネイチャーガイドのプロの方の同行で様々の特典に預かった形です。
いつも肩しく馬頭琴をかついでおられ、いろいろ自然の中で風の音と馬頭琴の音色が合まって申し訳ない位、いい思いをさせていただきました。ありがとうございました。

モンゴル・ほしのいえ草原サイクリング6日間 -日本から5時間ちょっとで大草原-

出発日:2022.08.26

評価:

モバイルバッテリーを多めに用意&貸出をすると満足度が上がりそうです。
(その分の料金は最初から込みで良いです)