お客様アンケート「いってきました」

エリア別
旅程は無理なく大変楽しめました。
食事もおおむね満足ですが、二日目晩の焼肉は量が多すぎ。年配者ばかりだったのでもう少し柔らかい肉を少しでもよかったのではと思いました。
古宅のご夫婦のおもてなしには感謝感謝です。地域に貢献しつつスローライフを楽しむお姿に理想の第二の人生を見せていただいた気がします。
一般家庭の訪問がとても良かったです。食事もおいしかった。10年後位にもう一度行って見たいと思いました。
バンコクでの乗り換え(帰国)の説明はもらっていたが、広すぎるせいか地図がよくわからなかった。バンコク税関に提出する資料も作っておいて欲しかった。
私のような素人をこのツアーに受け入れてくださった(風の旅行社担当の)Aさんと、民宿待機にせずにトレッキングに連れて行ってくれた(ガイドの)Bさんのおおらかさに感謝です。私なら絶対ご遠慮願いますね!そして飽きずに指導してくださったCさんと、温かく見守ってくださったBご夫妻、淡々と支えて下さったスタッフ皆様にも感謝。
最初の「ビシュケクからのドライブ」から、写真はいらない派の信念を覆す絶景続きでした。渓谷に一泊できるのも素敵です。(雨じゃなかったら、茶色く増水してる日じゃなかったらと思うと素敵すぎ)素敵なお庭で川の流れを見ながらお茶したかった。
お馬さんは、やっぱり私の言うことは理解してくれませんでしたが、ちゃんと私という荷物を落とすこともなく上手に目的地まで運んでくれました(オットゥ君)。ので馬を乗りこなすことは諦めて、馬上での景色鑑賞に集中できました。いい子です。
トレッキング中の景色は筆舌に尽くしがたいです。特に2日目のクライマックス!もったいないので教えてあげません。キャンプ地も、とくに1泊目は湖畔をかなり長い距離散策できてよかったです。2泊目の花畑っぷりもすごかった。ので、最後のサルチェレックが地味に見えました。キャンプ最後にみんなでご飯食べてお話ししたのがよかったです。(またゲストが話ふるのが上手!^^)旅は人なり~。
アエロフロートでの15時間は長い!エアキルギスタンが関空辺りから直行便出してくれますように。北京経由位でどうだ?
ゲストのお三方、Bさん、セルゲイさん、Dさん、Eさん、Fさん、キルギスで出会った皆様、ヤー リュビュリュー バス!
全員一致で「靴は軽登山用程度は必要」「1時間くらいの下りの山道歩きあるかも、は明記必要」「食事はとてもおいしいけど量が多い」です。
あと、チャップス貸して頂けるといいですけどね。乗馬クラブはブーツ貸してくれるので脛に青タンできるとは知らなかったです。貸与なければ、脛保護の必要性、しおりにもう少し強調して書いてあるとよいかと。
ちょっと脱水状態ぽくなったかな、と思います。馬上での水分補給できるように片手で操作できてザックの前につくような水筒必携、と明記するか、午前、午後1回づつ水分補給休憩とかした方がいいと思います。
個人的には絵葉書を旅の最初の方で買えると、旅しながら書けて嬉しいです。キルギスの皆さん、素晴らしい景色と多様な固有文化、守ってください。風の皆様、これからも独特で丁寧な旅を期待しています。
宿泊先ホテルは水が悪く朝食の内容も良くありませんでした。お腹をこわした(本人・子供)も、シャワーの水も赤く色がついているほど水質が悪かったのが一因と考えます。トレッキングに行く場合は宿泊先の荷物をその期間どのように対応すれば良いか説明をきちっとしてほしい。
ネパールの事情や入国手続等の変更点は相手が知らないことを前提に詳しく説明していただいた方がベストと考えます。
旅行中の交通事情は速やかに情報提供することが常に必要と考えます。
とても充実した旅でした。ブータンでは母がリクエストしたアーチェリーを手配頂き楽しい時間を過ごすことができました。日本とは雰囲気の違う場所で見るもの全てが新鮮で良い時間を過ごす事ができました。ありがとうございました。
人に恵まれ、本当に楽しかったです。怖い思いをすることもなく、ドライバーさんも安全運転で、快適に旅が出来ました。仏教国はいいですね、一生分の仏像を見た気がします。二日目の午後の、村散策、みたいな行程は唯一要らなかったような気がしました。ナッカドーのお宅訪問と牛車体験はガイドさんも初めてと言っていたので「さすが風!」です。暑くて疲れましたが、総じて満足!ミャンマー、また行きたいです。
裸足になるとても回数が多く、ずっとサンダルで過ごした。日本から履いてきた靴が邪魔でした。現地ではサンダル必須、靴不要、くらいの情報で伝えて欲しかった。替えの靴下も用意しなくていいので。
以前から行きたいと念願のミャンマーに訪れることができて、最高でした。思い描いていた金箔を貼った金キラキンの仏像や塔、寺院ばかりだけではなく、紀元前の遺跡や古いレンガ築の塔や寺院、くずれ落ちそうなそれらの建物は歴史を鑑みさせ、時の流れを思い起こさせました。地方により、言葉も風習も服装も異なり、一色では塗り潰すことのできない人々の生活が見られて旅の醍醐味を大いに楽しめました。
(社員添乗員の)A氏の気配りが大変良かった。安心して旅行が出来ました。感謝!!
残雪のユーコン&南東アラスカの大自然で遊ぶ8日間
出発日:2018.04.29
現地スタッフの判断に任されている点が良いと思います。その分、現実に即して臨機応変、柔軟に対応いただけるので、とても楽しめました。また行きたいです。
ほぼ雨で、雲の中に居ることが多く中々すっきりと景色は見られなかったのが残念でしたが、それでも美しい棚田を見れて良かったです。リアル等高線の様に延々と続く棚田と「隙間は作らないぜ!」と思ってるように山の斜面を全面パッチワーク状にトウモロコシを植えまくる農家の人々の執念のような景色には圧倒されました。
少数民族の村では殆ど民族衣装を着ている人が見られなくて残念(土産売りはキッチリ着てる)でしたが時代なので仕方ないですね。市場でアヒルと一緒に積まれてた犬が食材だったと知った時は、それ以後に辺りをウロウロしてる犬を見る目が変わってしまいました。
今回も(大阪支店の担当)Aさん、大阪スタッフの皆さまには大変お世話になりました。何時も行先の調整をして頂き今回も無事に旅行が出来ました。ありがとうございました。今回は入金間違いをしてしまい大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。