ネパールお客様アンケート「いってきました」

エリア別
3つの 「風のいえ」を巡るアンナプルナ山村ハイキングと古都カトマンズ7日間
出発日:2016.03.06
久しぶりの海外旅行にこのプランを選択正解でした。復興支援をさらによろしくお願いします。お手伝いできることがあれば出来る範囲で協力します。
休みが短い私の無理な要望に応えて下さり有難うございます。2度目のネパールも楽しく過ごす事が出来ました。お天気に恵まれ広大な景色の中、次回はもっと上に登りたい!と強く思いました。ガイドのAさん、はなのいえ、つきのいえの素敵なスタッフの方々、皆さまとても明るく優しく心地よく過ごす事が出来ました。ロキシー飲みながら歌って踊って楽しく夜は更けました。道中も旧道や村道を通って下さったので人々の生活を垣間見る事が出来ました。家畜の仔山羊とのお別れ場面に立ち会ったり、子ども達と紙飛行機飛ばしたり、家中の祝い事されていてお福分け頂いたりしました。素敵な年末年始を有難うございました。
いつも有難うございます。寒さに弱い私にはお風呂も湯たんぽも有難かったです。甘いミルクティー体が温まりました。
エベレスト街道 シャンボチェ・トレッキングとカトマンズ散策9日間
出発日:2015.12.26
(風の旅行社の予約担当者)Aさんご迷惑をおかけしました。日程と内容が合えばたまにはB社さんから浮気をしても良いですよ。たのしかったですよ(添乗員の)Cさん。
12/27(日)発 パトレ村で復興支援ボランティアとグルン族の新年を祝う7日間
出発日:2015.12.27
「風ダルバール・カマルポカリ」に初めて宿泊しました。ネパールの古い建築をホテルとして蘇らせたということですが、落ち着いた雰囲気と歴史を感じさせる佇まいがいいなぁと思いました。スタッフの皆さんもいつも笑顔で親切にしてくれましたし、食事も日本食がありうれしかったです。時々、停電になるのもおもしろく、“さすがネパール”と思いました。シャワーもトイレも使えて安心しました。夜は湯タンポを用意してくれたので、温かくベッドに入ることができました。おみやげ品コーナーは、よく見るといろいろなものが揃えてあり、私はハチミツとカレンダーと紅茶とチョコレートを買いました。チョコレートの粒の中にはコーヒー豆がそのまま入っていて、帰国してから職場に持っていくと、「日本にはないチョコレートだ」と言って喜ばれました。同じツアーの女性は、おみやげ用にクッキーをいくつも買っていました。ネパールに行ったらまた泊まりたいホテルです。
ゴレパニ・トレッキング 年越しスペシャル7日間
出発日:2015.12.27
2回目のネパールは初心者でも大丈夫、という言葉に惹かれて初トレッキングに申し込みました。行くまでは「ほんとに歩けるのか?」とやや不安もありましたが、参加者にも恵まれ、現地ガイドのAさんにもペースを合わせてもらうなど考慮してもらい、本当に楽しい旅になりました。また、昨年チベットでご一緒した方々に会えたことも。
ゴレパニコースは山一面がシャクナゲで、開花を想像しただけで「また行きたい!見てみたい!」と思いました。Aさんの「エベレスト街道もすごくいい!景色が全然違う」オギーの「エベレスト街道も初心者でも大丈夫」という声に体力つけて頑張って行って見たい!と思うようになりました。チトワンも行ってみたい!ネパールは行きたい所だらけで私を惑わせます(笑)
4年ぶりに訪れたタメルは中国人観光客が増えたせいか、「ニイハオ」と声掛けられることが増えました。もちろん完ムシです(笑)。やはり少しずつ変わっているんだなと感じつつも、現地の人の雰囲気は変わらず、喧騒の中での暮らしの風景に安堵しました。地震後はどうなってしまったんだろうと心配&不安でしたので。まだまだ観光客が戻りきっていないとのこと、元のネパールに戻ることを祈ります。次回は何処にしようかな、帰ってすぐまたツアーを検索しています。
旅行前は細かいことまで何でも教えてほしいと言う人(想像つくだろうということも)もいるだろうかと思いますが、風は十分致せり尽くせりだと思います。旅は普段では求められない知恵や体験を得られるのが醍醐味。トラブル1つも楽しまなきゃ損ですよね(*^^*)と私は思ってます。毎度のこと、お世話になります。ほんとは祭りも行きたいですが、休みが…。(´Д`)
カトマンズ支店にタメルの地図をもらいに伺いました。あ!パンフレットで見たことある人だ!(有名人を見た時みたいなテンションになりました)と(カトマンズ支店の)Cさんが対応してくださり、オススメ店も教えてもらい、いいお土産が買えました。ありがとうございました!
ゴレパニ・トレッキング 年越しスペシャル7日間
出発日:2015.12.27
情報が少なく不安がありましたが細かく面倒をみていただき、安心して旅を楽しめました。湯たんぽがとても偉大でした。トレッキング中の宿でストーブを囲んでみんなでボーっと過ごしていい感じでした。
トレッキング中の宿ではシャワー設備がありましたが、日が暮れると急激に気温が下がるため宿に入ってすぐにシャワーに向かったほうが良かったです。
友達との話のなりゆきで行くことになったネパールですが、観光地の 「千円千円」の土産物売り、高過ぎて視線の向け方に悩むでも美しい山々、ことあるごとに音楽や踊りが出てくるお国柄、パシュパティナートの灰、などなど、行く前にはイメージできなかったことの連続でした。帰りに(別のツアーの社員添乗員の)Aさんが添乗のように搭乗や乗り継ぎを案内してくださったり、風さんのダッフルバッグを頂いたり、最後まで至れり尽くせりでした。またネパールへ行ける日が来るといいなあと思います。
そして、ここからが一番書きたかったことなのですが、ネパールに行って 変な話かもしれませんが、ネパール料理以外に出てきた、ヒマラヤそば処の年越しそば、はなのいえのお弁当・和風バイキング・おにぎり、たべものやのお弁当、風ダルバールカマルポカリの和朝食と、和食が美味しかったです。ちゃんとお出汁も効いている上、オーガニック志向の料理も多いのに、日本のオーガニックカフェではあまり出さないお味噌汁があるのも、嬉しかったです。しかもお味噌汁から手作り味噌特有の発酵の香りがしていて、日本の疲れも旅の疲れも癒してくれました。
ネパールというと、食べ慣れない食べ物や辛い食べ物が連続するイメージが先行して、二の足を踏む人が大勢いると思うのですが(私がそうでした)、要所要所に美味しい和食を作る料理人がいらっしゃるのを宣伝したい気持ちでいっぱいです。というか、私が和食を食べにまたネパールへ行きたいくらいです。
わがままその1)
「のんびりハイキング」と銘打って頂いたのですが、はなのいえとつきのいえの間の山道、運動音痴の私にはキツくて、のんびりも満足に登れない私は、もうロコモティブ シンドロームになってしまい、私の老後は寝たきりの痴呆だ・・・と誰にも言えず落ち込んでいたところ、山歩きをたしなむDさんから「あそこはきついです」と言われ、ズッコケました。運動音痴のお客様には、「事前に少し地元の急坂をウォーキングしておかないとダメ」位言ってやって下さい。
わがままその2)
現地のガイドが空港や送迎の車の中で自己紹介してくれるのですが、モンゴル以外では、ガイドさんのお名前が耳の右から左に抜けてしまいます。今回などは事前に電話でも教えて頂いたのですが、やはり耳からだと右から左へ・・・旅の最後に覚えたと思ったのですが、帰国後Eさんに「プスカ」とうその名前をメールしてしまうありさま。 帰国後ならまだましですが、現地で急ぎの用事のあるときに「あ、あの、すっ、すみませ一ん。よ、用事が!」と『ちびまる子ちやん』に出てくる中野さんのような無駄に長い掛け声になりがちで、そろそろ寿限無寿限無のように緊急事態が大変なことになりそうです。人の話を聞かないわがままおばちやんの希望として、添乗員の付くツアーでは、参加者の名前一覧にガイドさんの名前も書き添えて頂けないでしょうか? 添乗員のつかないツアーのときは、自己紹介された時には「そのお名前、どんな字書くの? 書いて」とガイドさんに紙に書いてもらって、覚えるようにしますので。
今回は、心のごもった人のやさしさが想い出に残る内容でした。はなのいえの有機野菜のお弁当、タ食、元旦のおせち、お雑煮、つきのいえでのおもてなしとネパール料理。本当に素晴らしかったです。日々みなさんがお野菜を心を こめて育てたり、長年自給自足を学ばれたりした賜物なのだと感動しました。一貫して自然や町・村の美しさに大変魅せられましたが、何よりも「人」の魅力は何にも代えがたい旅の余韻となって心に残っています。本当にありがとうございました。この旅の企画・運営に関係して下さった方すべてに感謝いたします。
12/23(水祝)発 自転車でネパール・ルンビニ巡礼 -仏陀生誕の地を目指す-
出発日:2015.12.23
いつも思うことですが、少人数で、ふつうのパックツアーでは見られないだろうなというようなところへ案内していただけるので良いですね。85歳のおばあちゃんとか、3輪自転車に藁を積むのを手伝ったり、橋がないので川の真ん中を歩いて渡ったりとか・・・。
また、解説、体験はその理解の助けになりましたか。私が風のツアーに求めるものは、非日常とか気分転換とかそういうものです。そういう点ではいつも良い体験をさせていただいております。特に今回は角付きヘルメットがウケけたので楽しませていただきました。
私はいままで全般的に宗教というものが嫌いでした。なぜかと言えば、それらは人のための法であるために人以外の生き物たちを救うことができないからです。ですが、このツアーから帰ってきて六道輪廻の図の写真を見ていて気が付きました。他の生き物も人に転生すれば成仏への道が開けるのだと。ミミズもオケラも大腸菌も宇宙人にも成仏する機会が与えられていると判ったことは大きな収穫でありました。まあ、彼らが成仏することを求めるか、という問題があるにはあるのですが・・・。
いつもネパール旅行をお願いしています。他の会社のツアー(と言っても他では1回しか行ったことがありませんが)と違って、時間に追われることなく ふらっと出かけたような自由な感じがとても好きです。もう他の旅行会社にお願いしようとは思わないです。
いつまでも今の通り、自由な感じのスタイルであってほしいです。ネパールの方々が日本語が上上手なのにいつも驚いています。ネパール語を教えてもらえるツアーとかあると うれしいです!
【TG利用】エベレスト街道 シャンボチェ・トレッキングとカトマンズ散策10日間
出発日:2015.12.25
問合せの際の対応が非常によかったです。説明も十分だったし、敏速且つ的確でした。トレッキングに際しても、現地スタッフのサポートがとてもよかったです。食事も大変美味しく、お腹をこわすことがなくトレッキングもできましたし、最終日のカトマンズ市内のプチ観光も楽しめました。何よりもお天気に恵まれたことが最高でした。富士山登頂の経験もなく、勢いで参加した今回の「風・トレッキング」ツァーでしたが、現地スタッフのおかげで、無事シャンボチェまでの往復を歩くことができました。達成感120%です。トレッキングに目覚めた瞬間でした。
気になることは特になく好印象だった。
写真撮影が大きな目的だったので今回は朝も夕方も天候に恵まれて本当にラッキーであった。アンナプルナBCからの帰路をヘリコプターをチャーターしてカトマンズまで戻るということで非常に興味を感じた一方で、アンナプルナBCで天候が悪化して万一ヘリコプターが来てもらえなくなったら我々はどうなるのか、との心配も感じていた。今回は好天だったので行程表のとおりスムーズに行けたけれど、悪天候を想定してアンナプルナBCで予備日1日を設けて2日滞在のようなプランとなれば、申込する人が安心できるのではないかと私は思います。
今回の旅行は、天候に恵まれたことはもちろんのことガイドや参加メンバーにも体調を崩される人もおらず有意義に終えました。本当に担当Aさん、ありがとうございました。