お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

ミャンマー王都物語7日間

出発日:2016.01.04

評価:

現地のアンケートにも書きましたが、食事は昼・夕と全てセットされるより、ビュッフェ又は選択できる(ネパールではそうでした)形式のほうがよいと思いました。これまでの経験上、かなりセーブして食べましたが、今回は具合が悪くなりました。(食事の味はよかったです)

おかえりなさい!

食事の出し方は、国によってもお客様の人数によってもレストランによっても違います。ミャンマー料理は、少々油っぽいのでその点を、事前にご案内すべきだったと思います。

1/9(土)発 自転車でアンコールワット・5日間  遺跡と農村の森をサイクリング

出発日:2016.01.09

評価:

講師、ガイド素晴らしい。精確な情報をもっていて凄い。

1/9(土)発 自転車でアンコールワット・5日間  遺跡と農村の森をサイクリング

出発日:2016.01.09

評価:

①申込みメールを送信して、すぐ返信がこなかったので、私のメールが届いているのか、いないのか、先ずそこが心配になりました。

②担当Sさん、同行講師Nさんの臨機応変なご対応をしていただきありがたかったです。また、別件で「聴く耳」を持っていただき、いい事だなぁと思いました。柔軟に変われる人、会社は、いいです。

③風の旅行社のツアーが「安心して行ける旅行社」である事は、送付いただいた書類、案内等を拝見してわかりました。

④「安心して行けるから旅費は高い」はわかりますが、他社と比べやはり2ランク高いと、二の足を踏む価格帯です。1ランク下げれば(それでも他社より高い?) 、結果、かえって参加者がもっと増えると思います。良いのですから。

「風はいいけど高いからね。」と言われて安い他社で、カンボジアに何度かいかれている方がいらっしゃいます。御社の、損して得とれ精神、ご検討お願いいたします。m(_ _)m

カンボジアのサイクリングコースとアフター5は、3日間バラエティに富んでいて、よく練られているな、と思いました。何より可愛らしい子どもが沢山いる「ハローハロー通り」は楽しかったです。弾けた講師のAさんが同行され「ハロー」が更に楽しくなりました。

黒幕に徹されていたNさんでしたが(と、感じましたが)、ツアー始めにご自分で現地のパナーさんと下見をして作りあげたコースである事等をツアーメンバーに説明された方が良かったかも、と思いました。

「講師然」とされていらっしゃらないので、Nさんの立ち位置がわからない、と言われた方がいらっしゃいましたが、パナーをコントロールし、ツアーメンバーが楽しく走れるよう色々配慮されていらっしゃるのを私は感じました。

また、日本語が出来ても、現地の案内の方だけでは、私は心配です。更に飛行機が遅れたり、変わったり等もあり、日本人講師同行ツアーに参加して良かったです。

3泊5日間充実した日々を過ごす事ができました。久しぶりの海外旅行でしたが、また海外ツアーに行きたくなりました。

おかえりなさい!

このツアーは、自転車の講師の方がついていますので、確かに一般的なカンボジアツアーより2ランクほど高くなります。それは、ご理解いただきたいとおもいますが、“風は高い”というイメージが先行しているようです。私たちの努力が足りません。ご指摘ありがとうございます。肝に銘じます。

1/9(土)発 自転車でアンコールワット・5日間  遺跡と農村の森をサイクリング

出発日:2016.01.09

評価:

少人数の催行が集団の雰囲気を良くしていると思います。
アンコールワット周辺の隠れたポイントも巡るという事に惹かれて申し込みました。それは充分楽しめました。気になっていたポルポト時代の事は案内書の域を出ませんでしたが、でも(現地ガイドのA)さんは一 生懸命に説明してくれて、自分なりに納得しました。

街の自転車屋で借りたマウンテンバイクのメンテナンスは、良くなかった。最初の自転車はハンドルが硬く(安全の為なのか)直進は良いけど角度は変えにくい。サイズもやや大きめ、チェーンに錆びがあり重かった。
予備の自転車があったので、取り替えた。これは直進は良いけど、短い坂でチェーンが空回りして、ガチャン ガチャン。何度やってもそうなるので転びそうになった。危険だった。
同行講師のNさんはインのチェーンホイールに入れておけば良い、と言われましたが小さな坂なら後ろを軽くすれば上りきれるはずですから、納得いかず、真ん中のチェーンホイールは使わずに乗ります、と言ったんですが、現地ガイドさんが「自分のと 交換しましょ」と言ってくれて、最後の日の後半はガイドさんの自転車で走りました。
原因はフロントセンターのチェーンホイールの歯が小さくなりすぎて引っかからなかったようです。チェーンホイールを交換しておいて欲しかったです。落車すれば、状況によって重大な事故になりかねないので、よろしくお願いします。

全体に 道路は想像していたよりも良くなかった。
カーブしている小さな坂は車で削れるのか、雨季の雨のせいなのか道は凹凸に削れてるところがあった。また 私は普段ロード車で走っているので、重い自転車で砂地は 困難でした。赤土の道は良くしまっていて(散水車に出会ったり)走りやすかったです。現地の子供たちの方が上手に悪路を走っていて、苦笑ものでした。

おいしいベトナム・ラオス6日間

出発日:2015.12.27

評価:

メコン川をさかのぼっていった少数民族の村で村長さんの家で昼ごはんをいただき、近くの小学校を訪問しました。そのときに、ボールと空気入れと縄跳びをガイドのAさんがプレゼントに持っていっていました。良いシステムだと思いました。ベトナムでもラオスでも、ガイドさんのいない自由な時間もあることが良かったと思いました。どんな国に行っても人と人が繫がることが充実感になるのだなあと改めて思いました。ありがとうございました。

天空の寺院プリア・ヴィヘアと地上の神山アンコールワット、ベンメリアにも行く6日間

出発日:2015.12.10

評価:

ガイドのAさん、運転手の方の対応がとても良く安心したY露光が出来ました。又、出発直前まで担当してくださった(風の旅行社の担当の)Bさんもがんばって案内してくれたことにも感謝しています。

ミャンマー八景を巡る9日間

出発日:2015.12.07

評価:

ガイドさんはとても気を遣ってくれましたが、病み上がりのせいもあり食事の味付け(調味料のせいか)が似ていて少し飽きました。※でもこれは旅行社のせいではなく仕方のない事ですので念のため…
ガイドAさんはとても立派で勉強家で頼りになるよいガイドさんでした。

ミャンマー八景を巡る9日間

出発日:2015.12.07

評価:

催行人数が少なくてもガイドさん、風のスタッフの方等、親切に対応していただきました。食事のこと、トイレのこと等、心配りいただいて助かりました。スケジュールは思っていたより厳しかった感じがします。国の事情にもよると思いますが、少し自由に歩ける時間があったら・・・と思いました。ありがとうございました。

ミャンマー八景を巡る9日間

出発日:2015.12.07

評価:

移動が結構ハード。予定を1つ減らすとかあってもいいかな!
初めてのミャンマー。これからの進歩が考えられ、楽しい旅行になりました。少し日程がハードだったと思いましたが、何とか乗り越え有意義な旅でした。食事もおいしかった! ガイドさんに感謝です。

天空の寺院プリア・ヴィヘアと地上の神山アンコールワット、ベンメリアにも行く6日間

出発日:2015.12.10

評価:

初めてのカンボジアで、わかっていたものの思いのほか暑かった。ゆっくりしたスケジュールだったので体調を崩すこともなく楽しかった。シュムリアップのホテルに連泊なので移動の荷造りの心配もなく、ホテルのプールで泳いだり、マッサージにいったり、ゆっくりできた。

何度も写真で見たアンコールワット、意外にも大きな遺跡だったプリア・ヴィへアからの大草原の景色は、感動だった。農村訪問は皆さんで楽器を演奏していただき予想以上の歓迎で、申し訳ないほどだった。お母さんは子どもを連れて仕事をしていたり、子犬をつれた母犬や、日本では見れなくなった生活になにが豊かなのかわからない気がした。行ってよかった!(旅行経験が少ないので「良い」にしましたが、大満足でした。)

連泊なうえ、ホテルの立地条件がいいので言えるわがままですが、翌日の観光と夕食後、ホテルに帰ってくる予定時間を教えていただけると、さらに良かったかと思います。近くなので少しだけオールドマーケットに行ってみたりしたのも楽しかったです。

象乗りとホームステイで過ごすルアンプラバーン6日間

出発日:2015.10.30

評価:

いい旅行アリガトウございました。でもやはり象キャラバンがしたくて申し込んだが現在ツアーがなかったのが唯一の残念。ガイドさんの性格で旅行はやはりかわりますね。今回は凄く恵まれたと思います。

象乗りとホームステイで過ごすルアンプラバーン6日間

出発日:2015.10.30

評価:

旅のしおり等読んでいて、旅行前は少し心配していましたが(ひったくり等)、思っていたより治安も良く、ラオスの人柄が温厚な印象を受けました。(現地)ガイドのAさん、ドライバーのBさん共に気付かって下さり旅行中、困ったことがありませんでした。ホームステイでは私達のために村の方が集まって儀式をして頂いたり、共に食事し、お酒を飲んでと楽しかったです。ただ1日では短く感じました。(これは私の失敗談ですが)今後このような機会があれば、村の人との触れ合いを楽しめるようにしたいです。象使いは手離しで楽しかったです。(日本にもあるといいですね。)
食事はパークウー洞窟近くで食べた物意外は美味しかったです。せっかくラオスに来ているのに西洋人向けの食事では、味がぼやけてしまって残念です。Aさんのおかげで美味しい物が食べれました!!
お世話になりました。ありがとうございました。