お客様アンケート「いってきました」とはご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさい とは弊社代表取締役 原 優二 が書いております。 詳しくはこちら

遊牧民ホームステイ4日間

出発日:2014.08.12

評価:

初めての海外旅行で少々不安もありましたが、予想以上に楽しく過ごす事ができました。
一人でのツアーという事で、馬頭琴工房の見学など追加の希望を叶えて頂きとても感謝しております。ちょうど草刈りの時期だったので手伝いには疲れましたが、それもホームステイの醍醐味かと思います。また機会があれば乗馬のツアーに参加してみたいと思います。

スタッフの方、現地ガイドや運転手の方にはプランニングから帰国後のフォローまで色々と対応頂き感謝しております。また宜しくお願い致します。

イシククル湖とキルギスの休日6日間

出発日:2014.08.15

評価:

アルマテイ、ビシュケクのホテルは旅費が高くても、もう1ランク上のホテルが良い。ロッジ。アシューは食事、部屋(トイレ、シャワー)、村内、回りの景色はとてもよかった。出来たらもう一度行きたい。
13年ぶりの中央アジア(前回ウズベキスタン)思ったほど治安はよく、人類が交じる事を実現したいい旅行でした。

アルブルド草原乗馬ミニキャラバン8日間

出発日:2014.08.15

評価:

これは自分のせいで目的の楽しみができなかったためです。御社の企画に対する評価ではありません

アルブルド草原乗馬ミニキャラバン8日間

出発日:2014.08.15

評価:

メインの乗馬については、初日にモンゴル流の発進の方法をもう少し教えてほしいと思いました。途中で妻が体調を崩しキャラバンを離脱してしまったので後半の乗馬のハイライトを味わえず残念でしたが、5日間中最初~3日までが歩きの内容という事が後で問い合わせて知ることが出来、内容を事前に案内あれば心の準備とリタイヤ時の気もちの整理もできたのにと余計に残念な気持ちが募りました。現地のスタッフは大変良くしてくれて、特にキャラバン離脱→ウランバートルに戻ってからAさんには大変お世話になりました。

おかえりなさい!

なかなか詳細な案内ができず、申し訳ありません。こういう場合は、お客様の要望をお聞きしできるかがりのことをさせていただくよう話しておりますが、なかなか上手くいかなかったようです。申し訳ありませんでした。

アルブルド草原乗馬ミニキャラバン8日間

出発日:2014.08.15

評価:

1、ツアーの時、同行する人がとても大切だということが良くわかりました。Aさんと同行でラッキーでした。
2、ガイド、馬方、ドライバー、コックその他キャンプの人々も波長も良くあっていたようで、楽しい旅でした。
3、ツアーですが、個人旅行と同じ認識も大切だと思いました。口にしていいもの、注意した方が良いもの、ガイドの注意をしっかり聴くことが大事だと思いました。
4、馬は良い馬たちでした。力あり素直で人馬一体になれました。

もり・けん同行「地球の仲間」モンゴル 南ゴビ、孤児院交流、ツェベグマキャンプを訪ねる旅 8日間

出発日:2014.08.15

評価:

本来なかった「命を頂く」機会を頂きありがとうございました。皆それぞれ感じることが出来たと思います。遊牧民のお方、幼稚園でモンゴルの方々と交流できた事は貴重。馬だけでなく、ラクダやヤクにも乗れ満足。フルゴン移動は身体に堪えましたが、自分の忍耐力を発見、自身が持てました。「モンゴルでゆったり…」そう思っていたけど…これもまた旅の醍醐味、もうどこにでも行けるような気がします。

もり・けん同行「地球の仲間」モンゴル 南ゴビ、孤児院交流、ツェベグマキャンプを訪ねる旅 8日間

出発日:2014.08.15

評価:

ゴビで二ヶ所のキャンプに宿泊。1ヵ所で2泊の方が余裕あると思った。しかしゴビンアナルキャンプの星空は素晴らしかった。こんなに要望に応えてくださる”ツアー社”は他にないと思う。
”羊の解体”が急遽プログラムに入ったが「カイタイショー」と紹介されたのは妙な紹介のされ方だった。確かに見せていただいたのだが、”ショー”を見るつもりはなかった。教育の一環としてのツアーなので気になった。

おかえりなさい!

ご指摘の通りです。「カイタイショウ」という表現は適切ではありません。モンゴル人は、もっと神聖なものとして捕らえているはずです。こういう表現をしたのは、深い意味はないのでしょうが、考え方が浅はかだといわれても仕方のないことです。ご指摘ありがとうございました。

<土曜発・羽田発着>アルブルド草原乗馬ミニキャラバン8日間

出発日:2014.08.09

評価:

本当に楽しかったです!!!また、来年も参加したいです!
初めてのテント泊でしたが、一人一テントで寝れて良かった。寝袋もしっかりしてて、寒くなかったです。
ほぼ、時間通りに乗馬が始まり、ビックリしました(笑)。時間通りに進まないだろうな、と思っていたので。スタッフの方々の気配りに感謝です。

<土曜発・羽田発着>ほしのいえ乗馬満喫8日間

出発日:2014.08.09

評価:

###############################################################################################################################################################################################################################################################

おかえりなさい!

仔細に渡腹ご指摘ありがとうございます。腹帯が緩んでいるのは、荒帯自体の交換が必要だったかもしれません。いずれにしても、これが原因落馬という事態はあってはなりません。乗馬ベストは、来年、数を揃えようと考えております。

<土曜発・羽田発着>アルブルド草原乗馬ミニキャラバン8日間

出発日:2014.08.09

評価:

馬に乗ることが好きで参加しましたが、モンゴルの素晴らしい自然とモンゴルの方々の穏やかできめ細やかな優しさに感激しました。
もっと早く行っておけば良かったと思います。
特にアルブルドはウランバートルからも近いにもかかわらず自然が豊かで、Aさんのツーリストキャンプは、料理やゲルも含め快適でした。馬方さんたちは、本当に働き者で、プロフェッショナルで、安心して乗馬することができました。素晴らしい馬に乗せていただき大満足の5日間でした。また行きたいです…

<土曜発・羽田発着>ゴビ砂漠ラクダキャラバン8日間

出発日:2014.08.09

評価:

「(行程表にあるように)午前中にはここにはつけないでしょ?」という場所だったり、昼食が16:30で夕食が19:30になったりしましたが、ラクダに乗っているうちに「ここもどこもモンゴルだし、帰りの飛行機に乗れればいいや」とすっかり自分もモンゴル時間に染まっていき(笑)、アドベンチャー気分満載になりました。前夜に降った雨で出来た川をラクダで渡河したり、(雨で出来た)湖にホンゴル砂丘が映り、ヤギやラクダの群れが水を飲みに集まってくる光景は忘れられません。この空や大地の果てにも人の営みがあるんだと心揺さぶられました。次回、西の方に行ってみたいです。

<土曜発・羽田発着>ゴビ砂漠ラクダキャラバン8日間

出発日:2014.08.09

評価:

日本から数時間の近場にここまで雄大な自然があることに驚かされた。
また”観光”だけでなく、ラクダ等に乗ったりゲルで過ごすといった実体験で、本当に遊牧民やモンゴルの雄大な自然と”調和”し、一体になることができたと思う。
ホーミー等、伝統文化に触れたり、観光用施設だけでなく一般に広く使われている市場に行ったりすることによって、本当にモンゴルを知ることができた。
ガイドの方も2人に1人付いて下さったので、多くのことをお聞きできた。モンゴルそのもののことだけでなく、モンゴルの方から見た日本、などの視点を知ることが出来た良かった。