お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

アルハンガイ草原乗馬とミニナーダム祭9日間

出発日:2019.08.17

評価:

整形外科に通っているにもかかわらず、突然膝関節症が出て、かばう為に腰痛まで出てきて、私自身も驚きました。2週間分の湿布薬を持っていたので、全部使って軽減してところ、日程が終る頃になって突然消えて、またまた驚いて、皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
考えてもみなかった観光コースにいれていただいて、心より楽しんできました。モンゴルに行くということは、しばらく消えそうにありません。
最高ランクにつけると、あとは落ちるだけなので、伸び芽を残すため「良い」にしました。

8/14(水)発 モンゴル・ほしのいえ草原サイクリング5日間 -成田から4時間ちょっとで大草原-

出発日:2019.08.14

評価:

★講師およびこの講座に求めておられたものはございますか? また、解説、体験はその理解の助けになりましたか?
講師の方の人となりがよかった。

★講座全体を通してのご意見、印象に残ったことなどをお聞かせください。
お土産を買う際や、最終日のレストランで飲み物をたのむときなど、(現地ガイドの)Aさんが仲介することが多かったのだけれど、その際のレートなど不明瞭で、不快でした。仲介手数料、といってしまえばそれまでかもしれないけれど、Aさんが小銭を稼いでいる、という印象を受けました。

おかえりなさい!

ガイドが、飲み物をお聴きし、レストランスタッフに伝えるのは通常の仕事です。飲み物は現地通貨でお客様から集めます。サービス料なども加算されますから料金表より多少高いことはありますが、ご指摘のようなことはありません。何かの誤解ではないでしょうか。

森と川と草原の騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2019.07.13

評価:

ロケーション最高でした。
ほしのいえで、2年練習し、ひとつの目標にしていたトレッキングキャラバンでしたが、想像以上に素晴らしかったです。特に花と川。ほしのいえとは全く違う環境の中での乗馬は別世界のものでした。メンバーも4人と少人数で、いろいろな話ができて楽しかったです。
メンバーの方々の話から、次はアルブルドに行ってみたくなりました。

アルブルド乗馬満喫8日間

出発日:2019.07.20

評価:

調教師一家が経営しているキャンプで、よく調教された馬、ということでしたが、それは違いました。大変りっぱな調教師さんで、お話もしましたが、そこの馬は、彼らは調教はしていなくて、半分野生でした。でも、リードしてくれた遊牧民の若い男の子(オットサン?)が、馬をよくてなずけて、いい状態でした。

彼とガイドのAさんの二人が私達二人につきそってくれたので、安心な乗馬でした。毎日違うコースを選んでくれて、草原の景色が最高でした。日本の乗馬学校に通っていなければ、二回目の騎乗で、駈足まではできなかったと思いますが、モンゴルの草原があまりにも雄大で、チマチマとサークルを回る乗馬学校を続ける気がなくなり、退会しました。

半野生の馬を、馬をひっかける道具でつかまえて(もちろん自分たち所有の馬)乗るという遊牧民の動物とのかかわりかたがおもしろかったです。Aさんがよく教えてくれました。

家族でモンゴル異文化体験5日間

出発日:2019.07.27

評価:

あいにくの天気(雨、曇り)だったが、しおりにでていたことは、ほとんど経験できよかった。
服は3日間くらいでOKとの話だったが、洗濯も容易ではなく(施設、水)5日分持っていってよかった。
モンゴルも異常な気象だったようだ。
乗馬中心(孫はこれが一番よかったといっていた)の家族ツアーがあるとまた行けるのだが、どうだろうか?
なにはともあれ、貴重な体験ができ、ありがとうございました。

森と川と草原の騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2019.07.13

評価:

4日目で本年は、花がいままで一番キレイダッタ。ピンク、イエロ-、紫色がじゅうたんのように山から星までいたるところで咲いていた。
特に空気がおいしかった。緑が一杯で身がきれいに浄化された感じです。

森と川と草原の騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2019.07.13

評価:

ロケーション最高でした。
ほしのいえで、2年練習し、ひとつの目標にしていたトレッキングキャラバンでしたが、想像以上に素晴らしかったです。特に花と川。ほしのいえとは全く違う環境の中での乗馬は別世界のものでした。メンバーも4人と少人数で、いろいろな話ができて楽しかったです。
メンバーの方々の話から、次はアルブルドに行ってみたくなりました。

アルブルド乗馬満喫8日間

出発日:2019.07.20

評価:

調教師一家が経営しているキャンプで、よく調教された馬、ということでしたが、それは違いました。大変りっぱな調教師さんで、お話もしましたが、そこの馬は、彼らは調教はしていなくて、半分野生でした。でも、リードしてくれた遊牧民の若い男の子(オットサン?)が、馬をよくてなずけて、いい状態でした。

彼とガイドのAさんの二人が私達二人につきそってくれたので、安心な乗馬でした。毎日違うコースを選んでくれて、草原の景色が最高でした。日本の乗馬学校に通っていなければ、二回目の騎乗で、駈足まではできなかったと思いますが、モンゴルの草原があまりにも雄大で、チマチマとサークルを回る乗馬学校を続ける気がなくなり、退会しました。

半野生の馬を、馬をひっかける道具でつかまえて(もちろん自分たち所有の馬)乗るという遊牧民の動物とのかかわりかたがおもしろかったです。Aさんがよく教えてくれました。

家族でモンゴル異文化体験5日間

出発日:2019.07.27

評価:

あいにくの天気(雨、曇り)だったが、しおりにでていたことは、ほとんど経験できよかった。
服は3日間くらいでOKとの話だったが、洗濯も容易ではなく(施設、水)5日分持っていってよかった。
モンゴルも異常な気象だったようだ。
乗馬中心(孫はこれが一番よかったといっていた)の家族ツアーがあるとまた行けるのだが、どうだろうか?
なにはともあれ、貴重な体験ができ、ありがとうございました。

森と川と草原の騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2019.07.13

評価:

4日目で本年は、花がいままで一番キレイダッタ。ピンク、イエロ-、紫色がじゅうたんのように山から星までいたるところで咲いていた。
特に空気がおいしかった。緑が一杯で身がきれいに浄化された感じです。

アルブルド・セレクトキャラバン8日間

出発日:2019.07.28

評価:

やっぱり風のお客さんは素敵です。
今回も年齢に関わらず憧れてしまうような方々でした。やっぱり風の現地ガイドは優秀です。元気、走る元気満点のベテランさんも、一年ぶりで不安な私も安心できて、満足できるよう上手に気配り、切盛りしてくれました。

やっぱり、今回の馬方さん、コックさん、キャンプのスタッフも素敵でした。彼らが働く姿、休む姿、遊ぶ姿、毎瞬間が芸術です。ガイドデビューに新しいデールが着いたとか、外人に名前呼ばれるだけでうつむいて笑っちゃうとか、まだ小さいのにお兄さんに何度もすもうをしかけるとか、羊はさばけて当たり前とか、ずっとそんなモンゴルでいてほしいです。

運転手さんもキャラバンに帰る度に話しかけて下さりとても和みました。ツーリストキャンプは、草原の真ん中でこんなに快適でいいのかと思う程です。そして料理は贅沢という位おいしい。しかもキャラバン中のランチまで!!ありがたやん。

ガゼルやキツネやアネハズルも見れて興奮しました。そして「枝毛ちゃん(セン馬7才)」上手に私を乗せてくれてありがとう。草原の人と馬と文化と自然にリスペクト!!(キャラバン活動中の水分補給の回数を増やしたほうがいいと思います。日本人はモンゴル人に比べてすごく早く乾くので。)

7/29(月)発 岡林立哉同行 モンゴルの大自然にひたる旅7日間

出発日:2019.07.29

評価:

Aさんの臨機応変な対応がよかったです。
ウランバートル以外、買物(お金使わない)しない毎日は、本当に大自然だけを満喫できました。ゲルでの宿泊もすごく良かったです。モンゴルのどこまでも続く大平原はすばらしかったです。
乗馬も、私はそんなに関心がなかったんですが、毎日二時間以上乗っていると、乗馬の楽しさも味わえました。
全てが充実した旅でした!