お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

おさんぽキルギス9日間

出発日:2025.08.15

評価:

やはりドライブの長さがきつかったです。9日間のうち7日間は毎日移動で、しかも4~5~7時間はただただ疲れました。キルギス縦断往復はもうこりごりです。地図を眺めていたら、コチコルやナリンから東側にNatural siteのマークがいくつもありました。標高が高そうだし地図で見るほど簡単ではないと思いますが、新しい場所を見つけてくださればまた行きたいです。

それから雪をかぶった高い山を眺めながらのゆったりハイキングがもっと出来たら嬉しかったです。ソンクル湖で短時間のハイキング、景色はいまいちでしたが良かったです。ケルスー湖を前倒ししておまけのハイキングも良かったのですが、平坦さに飽きました。そうすると馬利用となりますね。難しいですね。でも広大な土地を歩いてみてなぜ馬が常用されるのか理解できました。日本のように急峻な山々とは違うのですね。文句ばかりですみませんが、更に連泊があったら嬉しかったです。ユルタに連泊はさすがに日本人には厳しいかも知れませんが。

コチコルの東120kmぐらいの都市Bokonbaeb(イシククル湖南岸)から南へ40kmぐらいのところにHot springマークがあります。これを利用してBokonbaebそばのユルタに戻るとか?現実はそう簡単ではないのは承知でいろいろ夢想してみました。そう言う自分はもう歩けなくなりつつあるので希望がかなったとしても参加できるか怪しいのですが。総じて、添乗員さんと参加者に恵まれ楽しい旅でした。ありがとうございました。

おかえりなさい!

キルギスには、日本からの北郊便はありません。韓国経由で首都ビシュケクに入る飛行機が一つだけありますが、韓国のLCCで購入条件がツアーに合致せず使えません。そのため車の移動が長くなります。それでも余りある美しい景色が拡がります。今後も工夫しながら企画して参ります。

【追加設定】8/28(木)発 岡林立哉同行 モンゴルの大自然にひたる旅8日間

出発日:2025.08.28

評価:

非常に楽しい旅でした。ありがとうございます。
Kazeの中でも特殊なツアーかと思いますが、追加ツアーを作ってくれたおかげで参加でき、本当にありがたかったです。
天気に恵まれ、草原でホーミーと馬頭琴、満天の星空、たくさんの野生動物、大草原で乗馬、キャンプはどちらも貸し切り、ガイドも良く・・・
書ききれませんが、トラブルもほとんどなく、盛りだくさんでいろいろな経験ができました。
改めてありがとうございます。

【8名限定】ベトナム 最短&安心&充実 最高峰と2つの少数民族マーケット5日間

出発日:2025.08.29

評価:

旅の内容、同行の2人、地元ガイドのマンさん等、すべてに恵まれ素晴らしい旅でした。ありがとうございました。

モンゴルの大草原で星空観察5日間+1延泊

出発日:2025.08.22

評価:

【本来のツアーのこと】モンゴルは大好きなところで今回8回目とはいえ、小学校の星座の授業を最後に理系科目が苦手になり、星音痴の何座だかも分からない状態で参加したので心配でした。しかしながら、文系出身の佐々木さんが子供への解説などをした経験も踏まえてレーザーポインターも使って(夜空にレーザーポインターって使えるんですね!)、細かく教えて下さって助かりました。

添乗員のAさんは久しぶりの添乗ということでだいぶ気を遣って疲れたのではないでしょうか。細やかな気遣いありがとうございます。
また、同じツアーに私と同じスヌーピーのファンがいて、NASAのアポロ計画のマスコットになったアストロノーツスヌーピーの話題が出たり、良いツアー仲間もいて、うれしかったです。それと、私が気にしていた「モンゴル人の前でモンゴル人力士の悪口を言うツアー仲間」が今回いなかったのも良かったです。私の持っている玉鷲グッズに反応してくださるツアー仲間もいました。私自身は、乗馬中に隣の馬に頭突きされたり、帰国前日にお腹を壊したり、日焼けで皮膚がボロボロになったりしましたが、へたくそなモンゴル語が自然に出て来て、私にとってモンゴルは大好きなところでした。そして、モンゴルの好きな人たちが作っているツアーだけあって、良かったです。ありがとうございます。次にモンゴルへ行けるのなら、また風さんでお願いするつもりです。

【ガイドさんのこと】何度も風さんを利用している上、現地ガイドが親子ほど年の離れた人で、親戚の子供を可愛く思うような感じもあり、ひいき目というか、冷静な評価が出来ているか分からないのですが。。。
モンゴルは観光シーズンが短いこともあり、風のモンゴルの現地ガイドはベテランが少なく、実力も様々なのを知っていたので、ちゃんと行って帰れて最低限の会話が出来れば良い位に思っていました。
しかしながら、今回のガイドの本隊担当のBさんは日本に住んでいた経験、アレンジ日程担当のCさんは大学で歴史を勉強&日本の漫画を熱心に読んだ経験がとても活きていて、本当に良かったです。
Bさんは全員のお客様に目配り気配りのシゴデキ人間で、人懐っこい性格もあり、お客様にめちゃくちゃにモテていて、最後はみんなで泣くようだねと、別れを大層惜しむくらいでした。延泊をした私は仕事を終えたBさんから次のガイドのCさんに引き継ぐまで、眠いのを我慢して付き合ってコンビニへ連れて行ってくれるなど、本当にお世話になりました。Bさんは一度着物を着たいそうなので、着られると良いなぁと思います。私自身が袴を履く人間なので、浴衣よりも袴をお勧めしておいたのですが(笑)
Cさんは日本にまだ来たことがない上、日本語学習歴が浅いとかで、引っ込み思案な感じになっていましたが、博物館の開館まで時間があるため、近くの広い公園でゆっくりするといいですよ、と案内してくれたり、一生懸命に面倒を見てくれました。知識量が豊富で真面目なので、伸びしろがある人だなぁとも思いました。それからCさんの親御さんが仏教を信仰していて、自分は信仰すべきか悩んでいて、0か100かみたいな悩み方だったので、「人によって神や仏への親密さは違うから気にしなくても良いと思う」みたいなことを話したのですが、伝わったか心配です。。。

【その他役に立つか分からないけれど雑談】指さし会話帳ミニはもったいないことに、皆さん意外とご覧にならず、「こんにちはってモンゴル語でなんて言うのー?」みたいな方が多かったようです。高齢化も進み私を含めて老眼の方も増えているので、今後ミニを作り直す機会があれば、指さし会話帳の「こんにちは、ありがとう」のあたりを本来の指さし会話帳のサイズでA4ペラ紙1枚にして(両面印刷にして裏面は歌でも可)、続きは市販の指さし会話帳で~でもよいような気がします。
ウランバートルのお店での支払いは、スマホやクレジットカードのタッチ決済が主流で、メインで使っているクレジットカードがタッチ決済できないため、サブで持っているカードがタッチ決済出来て何とかなりました。ウランバートルへ寄るお客様は少ないと思いますが、もし寄られるお客様がいたら、タッチ決済の出来るクレジットカードを早めに案内してあげると親切だなぁと思いました。

おかえりなさい!

ガイドも含め色々お褒め頂きありとうございます。8回目とは凄いですね。でも、そういう魅力をモンゴルは持っています。大自然の素晴らしさは言う及ばず、なんといっても人の魅力だと私は思います。ただ、モンゴルに限らずどんな国も人は魅力的です。肝心なことは、どういう旅をするかです。これからも、そんなことを考えながら旅作りをしていきたいと思います。

フォトジェニック・キルギス9日間

出発日:2025.08.08

評価:

キルギスの都市がとても近代的で、夜出歩けるくらい治安も良く、予想していたイメージと違って驚きました。どちらのホテルにも使い捨てスリッパがあり、ありがたかったです。(ユルタで靴を脱ぐ習慣があるからでしょうか)現地の方々も穏やかで、観光客に強引な売り込みをするような雰囲気もなく、旅行全般ゆったりした気持ちで過ごせました。

天気が良かったおかげで、絶景のなか、牛の間を通り抜けたり、穴から出てきたマーモットの親子を見つけながらの乗馬はとても楽しかったです。空気が薄いこともあり、トレッキングは思ったより大変でしたが、ゴールの湖で、「登って良かった!」と思えたのが良かったです。(今思えば、リュックは置いていってもよかったのか?)青空トイレは、場所探しが少々大変でした。

ボックスランチ含め、食事が食べきれず、いつもかなり残してしまったのが勿体なく申し訳なかったです。クッションを入れてもお尻が全く痛まない乗り方は無さそうですが(自分の場合は3日間が限界と思いましたが)、今回とは違う景観が楽しめる森を行くコースも気になっているので、また参加してみたいです。

モンゴルの大草原で星空観察5日間

出発日:2025.08.22

評価:

団体旅行は初めてだったが、他の参加者との交流も楽しめるものだった。スタッフの皆さんと参加者の関係性もよかったと思う。
メインの星空と乗馬以外にも遊牧民の生活を直に見ることができ、濃密な時間だった。のんびりとする時間もあり、全体として満足度が高い旅だった。

【関空発着】大草原で星空リトリート5日間

出発日:2025.08.23

評価:

最初に、高齢者がいることを伝えコースの選択をしていただいたときから、色々配慮いただきありがとうございました。
今回のコースは、ウランバートルからほど近いにもかかわらず遊牧民に近い環境でゲル生活を送ることができ、滞在型でゆっくりできた点がとてもよかったです。94歳の母も、2時間の乗馬をはじめ、皆様と同じ体験ができ、本当に満足していました。

おかえりなさい!

94歳とは凄いですねえ。ウランバートルに近いので、その明かりの影響を受け田とは思いますが、他の条件もあれこれ考えました。楽しんで頂けて幸です。

【関空発着】空・川・乗馬・世界遺産!モンゴル満喫8日間

出発日:2025.08.02

評価:

モンゴルという国に少し触れられて これからの発展を見てみたいと思いました。草原が思ったより凸凹していて 新しい発見でした 落馬をしてしまい ご心配をおかけしました 無事帰国まで 予定通り過ごせてツアーの皆様にも 迷惑をかけなかったので幸いでした 逆に現地の病院に行ったりして良い経験をしました 今度は 違う施設で モンゴルを楽しみたいと思いました
ツアーの方々も 良い人達で 良い思い出がたくさん出来ました ありがとうございました

おかえりなさい!

現地での病院では脇の下の擦り傷を消毒してもらったとお聞きしています。骨折等なくてほっとしております。弊社も落馬がないよう更に態勢を整えます。

岡林立哉同行 モンゴルの大自然にひたる旅8日間

出発日:2025.08.20

評価:

行き先がモンゴルだったので、正直ベジ対応の食事は期待をしていませんでしたが、滞在先各所に事前にお伝えくださったおかげでとても満足度の高いベジ対応をしていただけました。ガイドや現地の皆様には大変お手数をおかけしたと思うので、くれぐれもお礼をお伝えいただきたいです(最後までモンゴル語のサンキューがマスターできず伝えきれませんでした)。
また、最後の夜誕生日をだった息子のために、バースデーケーキまで用意してくださっていて本人ともども感動しきりでした。シャイなティーンネイジャーなので、現地ではあまり表情に出しませんでしたが、後で「学校のみんなに自慢するんだ」と嬉しそうに言っていました。本当にありがとうございました。

【関空発着】大草原で星空リトリート5日間

出発日:2025.08.23

評価:

お世話になりました。
ツアーのみなさん旅慣れたかたばかりで、ついて行くのに精一杯の私でしたが、楽しい5日間を過ごせました。なかなかできないような体験もたくさんできました。
撮ってきた星の写真をパソコンで見ると、撮ってるときに感じた以上に夜空の色が濃いというか深いというか。透明度が全然違うんでしょうね。
いつかまたモンゴルを訪れたいです。そのときにはウランバートルはより都会になってることでしょう。じゃあ草原は?私は今のまま変わらずにいてほしいけど、モンゴルの国民のみなさんが幸せを感じる未来になっていればいいなと思います。

おかえりなさい!

モンゴル人は、草原の価値が判っていますし、遊牧文化は誇りでもありますから、彼ら自身が意識して草原と遊牧文化を守っていってくれると私は確信しています。

岡林立哉同行 モンゴルの大自然にひたる旅8日間

出発日:2025.08.20

評価:

どの風景をきりとってもすべて素敵で写真の枚数が半端ない数となりました!
お天気に恵まれ、夜は満天の星、朝には綺麗な朝日、夕方は素晴らしい夕日をみることができました。念願の乗馬もしっかり体験でき最高の思い出となりました。
同行のAさんが自然の中でホーミーと馬頭琴を演奏してくださり旅の素敵なエッセンスになりました
運良くタヒにも出会えたのは良かったです
素敵な出会いに感謝です!

おさんぽキルギス9日間

出発日:2025.08.15

評価:

楽しみにしていた「おさんぽキルギス旅」
ツアー旅行の経験が少ない自分としては旅前は少々の不安もありました。旅を終えた今、期待を上回る楽しさで大満足、旅の余韻に浸っています。

キルギスの人々・自然・動物・食・歴史などにふれることができて感激しました。ソンクル湖では個別希望で乗馬もやらせて頂け、念願であった大草原を駆け脚(ギャロップ)することが実現してとても爽快で感動でした。犬に吠えられて馬が驚いて激走してしまったときは1歩間違えば落馬の危機だったので、あまり調子に乗ってはいけないと反省しました。

山に囲まれた日々であることは想定していましたが、実際は山のみでなく馬や牛にも囲まれた日々でありとても楽しかったです。ユルタ泊での朝は、ユルタの膜一枚隔てたすぐ隣に牛が近寄ってモーモー鳴いている。朝、牛の鳴き声で目覚める、という牛好きにはたまらない幸せな朝を体験できました。

快適に楽しく旅をできた背景として、(風の旅行社社員)添乗員Aさん、現地ガイドのBさん、ドライバーのCさんらの存在が大きかったのは強調したいです。ほんとうに感謝!
またツアーメンバーの皆さんが海外旅行経験豊富(旅行者としても人生としても大先輩)な方々で、いろんな経験談や情報を聞けたのもよかったです。歳を重ねても元気に旅をしている姿をみて、自分もそうありたいと思いました。

全体をとおしてスケジューリングが完璧に近いと改めて感じました。我々参加者の体力的負担が少なくなるよう配慮しつつ、要所は漏らさず巡るように組まれているのを体感しました。予定を詰め込みすぎず、天候をみてケルスー湖アタックを1日早めたり、乗馬などの個別の希望にも応じて頂けたり、柔軟性をもったスケジュールである点もとてもよかったです。

あくまで個人的感想として、あえて注文点を挙げるなら、
・肉料理はもう少し少なめでも良いと思った(←残してしまい申し訳ない)
・ユルタのストーブはナシか弱めでもよいと思った(←ストーブが暑くて夜眠れない)

当初、行程表をみた第一印象として車移動の時間が長いなあと感じましたが、実際旅してみると車種は高級車ワゴンで座席は快適だし、流れゆく車窓の景色も楽しいし、適宜トイレ休憩や写真撮影休憩もとってくれるので、車移動の時間もけっして退屈でも苦痛でもなかった点も、今後おさんぽキルギスに参加を検討している方々へ伝えたいです。

おかえりなさい!

料理の量については「日本人はかなり少な目で結構です」 と事前に説明していますが、それは失礼に当たるということなのか、相変わらず多いですね。