お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

ほしのいえ草原乗馬学校5日間

出発日:2015.07.17

評価:

総合的に好印象でした。
行って見たいな→(予約担当の)Aさんの説明会で行きたい!行って良かった。日程も古希の私には丁度良かった。帰国後の練馬、これが事前に得た情報のモンゴルの日中そのものではと紛う日々運が良かったのか悪かったのか極寒も極暑も体験しないで済んだ旅行でした。
近くに見た星空は寒さに打ち震えることなくこれは誠に運よく人工衛星までも見る事が出来ました。
アンケート遅くなりました。
主婦というものはちと家を空けただけで家事が溜まり、おまけに梅雨の天日干しと重なりモンゴルに行って馬に乗りたい!歳を重ねすぎないうちに!!達成感が強かった分だけ、脱力感と、疲労とが一挙に噴出して~
どうやらそろそろ平常生活に戻り始めました。

おかえりなさい!

確かに、日本とは何もかもが違います。モンゴルの草原は存在そのものが素晴らしい。また乗馬に是非お出かけください。ありがとうございました。

ナーダム観戦とほしのいえ モンゴル満喫8日間

出発日:2015.07.10

評価:

モンゴルの自然は素晴らしく、ガイドや運転手がいないと旅行できない場所なので、ツアーの方がいいと思った。その点では自由度を高くプランしてもらえて良かった。が、始めての国で移動時間の長さがわからず、着いてから何がしたいですかと言われても案内やオプションがないので何を要望できるのかわからない。雨が多くて動きにくかったこともあった。結局、自分たちで散歩したり、計画にあった料理を手伝うこと、乗馬が楽しい体験になった。ホテルや食事に不満がありましたが、ガイドさんとほしのいえスタッフの努力でバランスをとって総合評価「普通」とします。

病院に行く手配をしてもらえて助かったのですが、病院に着いたら、ウランバートル店から「交通費が50ドル必要」と言われました。ガソリン代もかかるので当然とは思いますが、喉が痛くて弱ってるのに先にそれかと思いました。そのあと、ウランバートルに戻る時間を早くお願いしたら、ひとり20ドルと言われ、そんな話しは聞いていないと気分が悪かったです。必要であれば支払います。しかし、どういう料金設定かわからないですし、日本と連絡せずにやっているのかと不信感を持ちました。その上、領収書を出してほしいと言えば支店に来いと言うし、失礼ではないですか。もうひとつ、運転手と女性ガイドを同室に泊まらすのもどうかと思いました。これから女性ガイドももっと必要なってくるのに基本的なプライバシーは守ってあげるべきではないですか。気の毒でした。

おかえりなさい!

大変、申し訳ありませんでした。帰国日前日のウランバール移動の際、ガイドが追加請求をした件ですが、ガイドの誤りです。大変失礼しました。戴いた代金はご返金いたします。また、現地スタッフの配慮を欠いた言動については深くお詫び申し上げます。領収書の件ですが、日本ではありえないことですが、モンゴル人の感覚では珍しいことではないかもしれません。しかし、それは失礼なことだと理解させ適切な対応を取れるよう教えて参ります。 折角のご旅行で、ガイド等の対応の不手際で気分を害されることが多々あり大変申し訳ありませんでした。このようなことがないよう改善いたします。

テレルジの遊牧民家族と草原乗馬+ほしのいえ乗馬満喫9日間

出発日:2015.07.13

評価:

今回はガイドのAの奮闘・努力が、とても旅を楽しくさせた。テレルジでもほしの家でも、彼の乗馬力量が大いに発揮された。モンゴル3回目ですが、一番たのしく、馬さんと遊べました。感謝、感謝。

空・川・乗馬 モンゴルを遊ぶ6日間

出発日:2015.07.13

評価:

最高の旅をありがとうございました。

大草原縦走 騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2015.07.01

評価:

☆良かった事
・希望のツアーが再考されて参加できた事
・内容は想像通りだった(それなりに大変でしたけど笑)
・ほしのいえに到着するまでおいしい食事が出たこと。一日の中で問題が起きても最終的にすばらしい料理が出たことで参加者の気持ちがおだやかになり、満足が出来たことは絶賛にあたいする。
・同行者がいい人で乗馬のレベルが高くて[刺激になった

☆問題点
・どうして今年は関空⇔ウランバートル便が運行されなかったのか(怒)
・熊本⇔成田 は 成田⇔ウランバートルより時間がかかりほとんど拷問 なんとかしてほしい(泣)
・緑の草原のはずが、冬の阿蘇や九重高原を見ている様だった。まさ日照り続きでこんなに厳しい環境でトレッキングになるとは予想できなかった。結果思った様な乗馬ができなかった。すべての家畜がものすごく悲惨な状態だった。
・パンフレット記載の替馬は人数分必要ないと思う。それ程走らないのでかえって邪魔です。
・アルブルドが良すぎたのでほしのいえが見劣りした(簡易シャワーはたすかりました)
次回は絶対緑あふれるモンゴルで馬に乗りたい!!

おかえりなさい!

今年は、夏の初旬まで雨が少なく乾燥していました。雨は天の恵みです。8月に入ってからは草原も綺麗になりました。モンゴル航空に大阪からも飛ばすように要請しましたが、採算が取れないとのことで今年は飛びませんでした。国営の航空会社ですから、事情を国が考慮して飛ばして欲しいのですがなかなか思うようになりません。

大草原縦走 騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2015.07.01

評価:

記録的な干ばつという自然現象のため、致し方ない面もあるかもしれないが、キャラバンの1、2日目は1日の駈歩が20分ほどというのは期待はずれだった。替馬が足手まといになった面もあるので騎乗者1人に1頭ではなく、もっと少なくていいと思う。ミネラルウォーターは1日に2本もらえるとのことだったが、ほしのいえに着く日は、ほしのいえ到着まで1本もミネラルウォーターをもらえなかった。落馬事故も危険だが、脱水症はもっと危険なので十分な水を用意すべき。上級者限定とのことだったが、参加者の中にはとても上級者とは思えず、ツアー後半では腰痛のため痛み止めを飲みながら騎乗している人もいた。襲歩までしたので人によっては大丈夫かと心配な人もいた。騎乗レベルチェックする訳ではなく、自己申告制なので難しいことは理解できるが、選定(参加者)をもっと慎重にするべき。馬場でどれほど鞍数を重ねても外乗は馬場とは違うので、募集要項に「外乗経験豊富」という要件を加えたほうが良いと思う。今回は幸い落馬事故はなかったが、もしあった場合は大きな事故になり得るので細心の注意が必要だと思う。

おかえりなさい!

大変な干ばつで、遊牧民でも草を求めて移動する者が多く出て大変難儀しました。とはいえ、ご指摘の点、基本ができていないと反省しております。また、参加者の乗馬レベルの見極めですが、ご指摘の通り、基準が曖昧なところがどうしてもございます。工夫を重ねたいと思います。貴重なご意見感謝申し上げます。

花と温泉 そらのいえに泊まる草原乗馬8日間

出発日:2015.07.03

評価:

3人のツアーでした。ウランバートルから490km移動する途中、ナーダム(村々のお祭り)の季節で、ドライバーさんが気づくと「寄っていきますか」と声をかけていただき、地元の皆さんでモンゴル相撲を楽しんでいるところに行けたのはラッキーでした。そこでは、村長さん(女性)のゲスト用ゲルに招待されて、お供えの羊肉やお菓子をいただきました。
「そらのいえ」では、乗馬初心者としては、「いきなり?」と驚くような場所に連れていっていただき、丘を登り降りしたことは大変な冒険でしたが、楽しかったです。初めての乗馬でしたが、最後には草原を駆ける体験もさせていただきました。
ご一緒した方と写真交換などしながら「毎日、草原の景色、風を思い出しています。瞬間移動できたら、あの場所に立ちたい」などと言い合っています。

行きも帰りも、同じ旅行社の別のツアーの方々とご一緒で添乗員のスタッフの方がおられたので心強く出発することができました。
モンゴルについて司馬遼太郎さんの「モンゴル紀行」を読んでいきました。歴史や背景を知ることは重要だと改めて思いました。遊牧民の方々の生活や考え方は、想像もできない世界ですが、じかに触れることができて、シンプルな豊かさを感じることができました。
ハラホリンの博物館はよかったのですが、その後の寺院見学は、暑かったのもあって少々お腹一杯状態でした。寺院が大きかったのもあると思いますが。
2,3人ツアーだといろいろとカスタマイズできそうで、次回が楽しみです。

花の奥テレルジ  ドルボルジン山(2290m)登頂と大草原乗馬体験8日間

出発日:2015.07.03

評価:

日程の組み方がよく、特に奥テレルジ3泊の体験がよかった。欲をいえばここを+1泊にしてテレルジ1泊は無くてもよかった。ウランバートルもよかったが、仲間にスリの被害者が出たのは残念。

花の奥テレルジ  ドルボルジン山(2290m)登頂と大草原乗馬体験8日間

出発日:2015.07.03

評価:

登山と乗馬体験、モンゴル民族舞踏と草原の生活はすばらしかったです。持ち物リストを忠実に守ったら不必要な物がかなりあったようです。サンダル、テルモスはいらない。それと防寒対策は薄手のダウン1枚で良いと思う。(フリースはかさばる)色々とありがとうございました。70代最後をすばらしい体験と共に多勢の皆様と共有できて嬉しいです。

花の奥テレルジ  ドルボルジン山(2290m)登頂と大草原乗馬体験8日間

出発日:2015.07.03

評価:

創立30周年記念のツアーだったので、(担当の)Aさんに何回も例会に来ていただき説明を受けたのはよかったです 丁寧な説明は好印象でした。

花の奥テレルジ  ドルボルジン山(2290m)登頂と大草原乗馬体験8日間

出発日:2015.07.03

評価:

奥テレルジのキャンプでは雨水が流れ込むし、壁にすき間があり冷風が吹き込んだ。ウランバートルに戻っての最後の夕食は冷房もない所での鍋料理は灼熱地獄のようでした。

花の奥テレルジ  ドルボルジン山(2290m)登頂と大草原乗馬体験8日間

出発日:2015.07.03

評価:

タシルキャンプのかわりにプリンセスでもう1泊したかった。乗馬をもう1日やりたかったです。