お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

カラコルム取材旅行6日間

出発日:2024.05.06

評価:

普通なら行くことが困難な場所へも安全に案内していただきました。長時間の運転や、こちらのさまざまな希望を快く叶えていただき、大変満足です。
一点だけ気になったのですが、ドイティン・バルガス遺跡へ案内したいただいた際、遺跡の中まで車で乗り入れていたことが、遺跡の保護の点で心配になりました。
場所が分かりにくく、現地ではほぼ手探りのように該当場所を探したため、車で極力近づかなければならない状況は仕方がなかったとは思います。ただ、今後もしドイティン・バルガス遺跡へ行く場合は、遺跡の保護のために丘の下で車を降りるなど、なにかしら対応を変えた方が良いのでは、と思いました。

おかえりなさい!

ドイティン・バルガス遺跡は弊社でも殆ど手配したことがありません。確かに、草原の中に人知れずあるような、モンゴル人でも遺跡と認識している人はほとんどいないような貴重な遺跡です。当然、観光箇所としてまだ確立しておらないため、ガイドも認識が至らず、車で間近に迫ってしまったと思われます。 次回からは、ご指摘のように対応したいと考えております。ご意見、ありがとうございました。

シャウエンから砂漠、そしてマラケシュへ モロッコ周遊11日間

出発日:2024.05.15

評価:

ツアーでの海外旅行は初めてでした。楽ですね♪現地の日本語ガイド付きなので、勉強にもなりました。

少人数(3人)での催行もありがたかったです。参加者4人でも、移動は8・9人乗りの車で、ストレスなくゆったりでした。ベルベル人のお宅でミントティーをいただいたり、リヤドの台所を見せていただいたり、大人数のツアーではできなかったであろう体験もさせていただきました。

費用を抑えたくて、相部屋希望で参加しました。カサブランカの空港で初顔合わせと聞き、それまでドキドキしていましたが、相部屋の方はもちろん、他の参加者の方たちも、本当にいい人ばかりで、気を遣ったり、嫌な思いを一切することなく、楽しい旅ができました。お互いに写真や動画を撮って、すぐにLINEで共有して、一人旅では撮れない(撮らない)自分の写真・動画をたくさんいただき、良い記録になりました。それに、相部屋の方は、Instagramなどで得た情報を参考に、お店をまわっていました。自由時間にご一緒させていただいたのですが、自分では行かないようなおしゃれなお店に行くことができて、年齢の離れた若い方とご一緒するのも楽しかったです。お引き合わせいただき、感謝しています。

夢だったラクダに乗ってサハラ砂漠へ…。着いた日は砂嵐で、途中で引き返しました。これで、おしまいか…と思っていましたら、翌朝、またラクダを手配して下さり、朝日を鑑賞することができました。ラクダに2度も乗れ、お天気にも恵まれ、夢が叶いました!

あと、ドライバーさん(カリードさん)が、とても丁寧な安全運転でした。山道を長時間移動で、車に酔いやすい人は酔い止めを…という情報があったので、薬や袋をかばんに忍ばせていましたが、全く不要でした。1時間半~2時間ごとに休憩ができたのもよかったのかもしれません。モロッコの車は、ボコボコぶつけた・ぶつけられた跡があったり、土誇りで汚れていたりするものが多かったですが、カリードさんの車(会社の車)は、傷もなく、きれいでした。安心感がありました。

少人数のツアー、風の旅行社さんの現地の人とのふれあいがあるツアー、いいですね!私は、こんな旅行を求めていたのだと、改めて思いました。知り合いにも勧めたいと思います。

おかえりなさい!

少人数だからできることって、些細なことに映るかもしれませんが、実は、結構その旅行を決めるテイストになったりします。弊社は、お客様同士が、互いに理解し合い大変よに関係性を築かれていらっしゃいます。お客様に助けられて、少人数旅行が実施できていると思います。感謝申し上げます。

ウズベキスタンの食と手しごとにふれる7日間

出発日:2023.12.29

評価:

ウズベキスタンの文化を知れる旅で、大変楽しかったです。
【ウズベキスタンへ行く方へ伝えたいこと】
・お土産
ラクダの毛を使ったお土産(靴下・腹巻き・人形など)はヒヴァにしか売ってなかったので、買いたい方は忘れずに、と伝えたいです。

・マカダミアナッツ
市場で売っている殻付きのマカダミアナッツ(木の鈴みたいになっているもの)は本当におすすめです。日本で売っているマカダミアナッツとは違い、焙煎過程で加糖されているのだと思いますが、バニラのような、ミルクのような香りがして甘くて美味しいです。日本でも売ってほしい物No.1です。1キロ買って帰りましたが、買って帰ったお土産で一番人気で、すぐに無くなってしまいました。

・チョコ
スーパーの冷蔵庫コーナーに、チーズをチョコをコーティングしたお菓子があります。これは以前カルディにも売っていたロシアの「スィローク」というお菓子だと思うのですが、現在、日本では輸入できないのか売っていません。美味しいので、ぜひ食べてみてほしいです。

・スカーフ
女性が廟に入る時はスカーフで髪を隠す方がマナー的によいので、(無くても入れましたが)持って行った方が良さそうでした。

・トイレットペーパー
トイレに紙があるか無いかが問題なのではなく、トイレットペーパーの質が問題でした。あるだけありがたいのですが、街のトイレのトイレットペーパーはほとんど藁半紙でした。
お尻に自信のある方は問題ありませんが、そうでない方はトイレットペーパー(ポケットティッシュ)を常に携帯をおすすめします。

・お酒
お酒を買える所が、限られているとは知りませんでした。最終日に立ち寄ったショッピングモールには売っていなかったです。最終、空港の免税店に売っていましたが、手荷物で持ち歩くのは大変なので、お土産に買って帰りたい方は買える時に買っとかないとです。

最後に。
(風の旅行社予約担当の)Aさん、大変お世話になりました。ウズベキスタンという、日本人にはあまりに馴染みのない国のツアーに人が集まるのかずっと不安でしたが、随時ツアーに人が集まったか教えていただいたり、時には別のツアー(チベット)の情報を教えていただいき心強かったです。
また、福岡発にするかどうか悩んでいた際も、色々と調べていただき、ありがとうございました。安心して旅行に出発できたのも池内さんのおかげです。本当にありがとうございました。

帰国後、仕事が忙しくメールを返信が遅くなりまして今さら送って本当にすいません。

今回、ウズベキスタンを風の旅行社さんで行けて本当に良かったと思います。ありがとうございました。

バスで駆け抜ける中央アジア3ケ国+α 17日間 カザフスタン~キルギス~ウズベキスタン(ウズベキスタン別ツアーに継続)

出発日:2023.09.26

評価:

とても楽しかったです。和気あいあいとジオパークから、古代遺跡まで、前回には分からなかったキルギスの遺跡と大地の躍動を実感しました。

ウズベキスタンのホテル、アートエコで二泊の連泊にもかかわらず、観光中にホテル側から、荷物の移動を請求されました。前日か朝に言われれば、対応できたものを全く失礼甚だしい。結局、皆さまの昼食が遅くなり、私は小一時間かけて昼食場所の往復し、しかも、ホテルにその夜、前室に忘れ物をし、大変でした。

ウズベキスタンは、チップ社会で、良い所でしたが、ガイドを含めて嫌な思いをしました。
まず、たった20分での空港までのタクシーでチップを要求されました。ガイドもスーツケースを運んだのに、彼女は払わず。そして、二日間のタクシー運転手のチップをガイドに相談したら三人で5000円。運転手は昼食場所がわからず、3周町をまわり、そこは休みで、結局、昼食は3時前になりました。当地の年間22〜30万円の平均収入から考えて異常です。
また、ウズベキスタンでは、運転手の昼食代を同行の旅行者夫妻が毎回支払っておりました。そして、コーラを旅行者は支払い、ガイドは無し。ガイドには運転手と食事代を充分に支給されているはずです。カザフスタンやキルギスでは、共に楽しく食事をとり、和気あいあいでした。あろう事か、ビバでは、食事メニューの説明もなく、次の仕事を取り、前職の誤りをホテルに帰るまで電話していました。観光地は印象的でしたが、最後までついてまわったガイドへの不審は嫌な思い出となりました。

ウズベキスタンはいい所です。ブハラが二日間は必要です。7時間かけた割に観光時間は少ない。いつも楽しく旅行させていただいておりますが、ウズベキスタンは、少し悲しいものとな。

おかえりなさい!

チップ問題は、私が会社を始めたときから続く永遠の課題です。ご気分を悪くさせてしまい大変申し訳ありません。 チップは、添乗員が付く場合は、添乗員が払いますからお客様は気になさらなくていいのですが、添乗員がいないと、どうしてもお客様に払っていただくことになります。お客様には旅行代金に含まれると案内し、ガイドには後で会社から払うというのでは、チップは、お客様から直接貰いたいと、ガイドに言われます。しかし、かといって弊社もお客様に強制することはできません。現地と、もう一度話をしてみます。 幾ら払えばいいかのかと日本人は気にされますが、これはあまり気にしても仕方がないので、私は、少額を少しずつパッパパッパと渡すようにしています。 チップではありませんが、日本には先付があります。旅館の仲居さんやゴルフ場のキャディーさんに「宜しくお願いしますと」最初に少額の心付を渡すのが習慣です。この方が日本人にはやり易いですね。人の評価を金で示すなんてなかなか日本人にはやり難いことです。 チップの習慣は日本には今は殆どありませんが、インバウンドが増えて欧米系の外国人が、更に大勢来ると、チップを払う外国人も増えるでしょう。一度貰うと、払わないお客様を歓迎しないようになります。日本にも、数年後には、チップ問題が生じるかもしれません。あまり好ましいことではないと私は思っていますが、みなさんは如何でしょうか。

大迫力の南壁へ! アンナプルナBCトレッキング9日間

出発日:2023.12.29

評価:

本ツアーの紹介を受けて、それなりに山歩きをしている人が対象だと思っていました。実際に参加してみて、その通りだったと感じています。どんな人が対象となるかを参加要件としてある程度示すか、申し込んで来た人に何らかのヒアリングをするか、くらいのことが必要ではないかと思いました。私にとってはとても合ったツアーで、ホントに楽しかったです。
圧巻の絶景に、思いがけない花や動物との出会い、そして、涙がこぼれる程の笑い。予算的にはどうかなと思っていたのですが、そんなこと吹っ飛びました。またいつかお世話になりたいと思います。楽しい企画を期待しています。

ヒマラヤ横断飛行で訪れる ネパール&ブータン9日間

出発日:2024.03.08

評価:

(現地の)Aさん、Bさん、お2人ともにいえるのは宗教等日本語での理解が素晴らしく、天職に思われます。日本人でも知らないことばかりで頭が下がりました。どれだけの努力をされたか・・・皆習わないといけないことばかりでした。有意義な貴重な体験をさせていただき、離れて暮らす娘とも、今回の旅を通して色んな話が出来ました。また、機会あればよろしくお願いします。

ゴレパニ表裏周遊トレッキング9日間【大韓航空利用】

出発日:2024.03.08

評価:

初めてのトレッキングツアーに参加して、本当に良かった。皆様からいろいろお話が聞けて楽しく過ごせました。

ヒマラヤ横断飛行で訪れる ネパール&ブータン9日間

出発日:2024.03.08

評価:

あっという間の8日間でした。 空気も人も景色も、とにかく目に入るもの、 身体で感じる全 てが穏やかなブータンで数日過ごしたのち、エネルギッシュに溢れた大喧騒のネパールに 降り立ったときには、心身ともに慣れずブータンシックにかかっていました(笑) ただ、 ブー タンに行きがカトマンズ発だったからか、 ヒマラヤ山脈がすぐ目の前にあって、圧巻の景色 でした。
ブータンのホテルで、 バンコク経由で来られた方と出会ったのですが、 バンコク⇒ ダッカ⇒パロ経路では本当に遠くに少し見えたぐらいだったと仰っていました。
ブータン もネパールも、 どちらの国も本当に魅力的で、 もっと知りたい!もっと居たい! と思いまし た。足が悪かった母のことも常時気にかけていただき、 タクツァン僧院に登った際も前向き に断念した母を別行動でホテルまで送っていただきました。 多々配慮いただき本当に有難 うございました。 またどこかに行くときは付いていくと母も言っておりますので、 また機会 がありましたら、よろしくお願い致します。

青の都サマルカンド5日間

出発日:2024.03.22

評価:

自分で希望したジャホンギルだったが、割り当てられた部屋がいかにも元は部屋でなかったような部屋だった。
素敵なお部屋の写真に期待しすぎた。
ガイドさんの観光案内とレストランチョイスは良かった。
日本人の口にあうお料理を少なめ希望でシェアする形で頼んでくれたおかげで懸念したお腹を壊すことは無かった。
1点気になったことは、お土産に関することでガイドさんはたぶんなるべく安く買えることを優先してバザールの店に連れて行きこちらは安くなくても適正価格でいいから色々な種類の中から選びたかった。
 その場でここに気に入った物がないから別の店に行きたいと言えなかったこちらにも責任はあるが、お土産に対する熱が女性と男性では違う気がする。結局初日にメドレセのお店で見た器が1番気に入ったが、初日なので買わず同じ感じにはその後出会わなかった。ガイドさんには、この店に行きたい!とはっきりお店を指定した方が少なくとも悔いは残らないと思う。ガイドさんの良いと私たちの良いは微妙にズレていた気がする。とはいえ熱心に案内してくれたので、土産以外は良かったです。

おかえりなさい!

ガイドの方で、どんなお土産を買いたいか、お聴きし、それに合わせた店にご案内することも、現地と話し合い調整致します。次回からは、ご縁りゃなくその場で意向のストレートに仰ってください。ガイドは、喜んでご案内いたします。

(RA利用)ヒマラヤ展望のんびり湯ったりハイキング6日間

出発日:2024.03.04

評価:

オーストラリアンキャンプは扉の建てつけも悪く閉まらずトイレは水を流すとパイプが外れていて大量の水が流れ出す始末。トイレが使えない状態でした。眠れないまま朝となりました。前泊のオーストラリアンキャンプが悪かったせいかつきのいえは最高でした。

贅沢な食材を使っている訳ではありませんでしたが、味つけが良く、薪ストーブの暖かさ、たっぷりの湯に入れた事、トストの優しい笑顔、素朴な暖かさいっぱいの宿でした。

おかえりなさい!

オーストラリアンキャンプは眺望は最高ですが、現在は、設備が今一つ。全てが悪いとはいえないでしょうが、コロナで使わなかった施設が傷み、改修されないままになっているケースもあります。ガイドを通して確認して参ります。

おさんぽモロッコ10日間 ~砂漠とカスバ編~

出発日:2024.02.21

評価:

液体荷物の相談や、安価な現地SIMショップへの同行、帰国後の写真共有など、お二人のお人柄とご尽力あってこそではありますが、大前提としてツアーならではの良さだと感じました。

・ラクダライディングの紹介ムービーを撮るという会社からのミッション(笑)があるとのことで、それをスマホで編集したものをシェアくださった。
仕事の一環でいらっしゃいましたが、写真を見たがる母に送ったところとても喜んでおりました。
普段は一人旅で、ムービーはおろか写真も自身が映っているものが少ないので尚更喜んだのかと思います。

ネパール山村訪問ハイキング5日間 ダンプス、ドゥリケル、ナガルコットを散策

出発日:2024.02.28

評価:

毎回、利用させてもらってますが現地含めて、その対応の良さに大変満足しています。
いつも、無理な要望、計画変更にも真摯、かつ迅速に対応いただき感謝しています。