お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

アルブルド草原乗馬ミニキャラバン8日間

出発日:2016.08.21

評価:

なんといっても日本とは違う、人生観、世界観が大きく変わった気持ち。
A氏のおかげで一年がかりでなんとか乗馬が出来、駈足まで出来るようになって、モンゴルに行く事も出来、、落馬もせず無事帰国出来ました。大地の広さにはびっくり、電灯や音のない広々として、自然と生活する厳しい環境で大変かと思うが、我慢強くなると思う。馬も一生懸命かけてくれて、本当に嬉しかった。もっと上達して、駈足を片手でので乗れるくらいになりたいと思う。
今年のうちに乗馬4級にチャレンジ。来年の今頃には3級にチャレンジできるよう、生涯にわたって、乗馬をしてモンゴルファンになりたいです。次回は観光をして乗馬をする企画に参加できればと思っています。

アルブルド草原乗馬ミニキャラバン8日間

出発日:2016.08.21

評価:

思っていた以上に実りがある旅でした。1年かけて乗馬を学び”草原を馬で走ってみたい”その一念がかないました。皆さんの働きです。ありがとうございました。私達2人の旅が良いのか、あと2人で4~5人ですと費用がもう少し安くなるのですか。20万~30万ぐらいですとモンゴルに毎年行かれるのですが。

私達、体験旅行が好きです。観光は写真の中だけです。また、他の国にも行ってみたいです。主人69歳、私60歳後何回いけるかな。アルブルドキャンプの人にも伝えて下さい。楽しかったことお礼!

そらのいえに泊まる ハンガイ大周遊8日間+ウランバートル2泊延泊 10日間

出発日:2016.08.22

評価:

拝啓 一昨日、8月31日、無事、帰国しました。
アンケートに添えて、参考になればと思い、所感をお送りします。

先ずは、出発の日、8月22日は台風11号により、出発は21時40分と7時間遅れとなりましたが、滑走路が混んでいたのか、飛び立ったのは、それから更に1時間半後でした。普段は午後10時までしか、成田空港は離発着しないそうですが、当日はそれを午前1時まで延長して対応するとの説明でした。
この間、空港近くの東横インで待機しましたが、ずっと空港で待ち続けた方は大変だったろうと思います。ウランバートルのホテルに着いたのは、午前5時前。翌日の出発は少し遅らせました。

実は、今回、ゲルに泊まるとは思っていなかったのですが、いい経験になりました。但し、そらのいえの3泊で十分と、1日、早めにウランバートルにもどりました。

往復の一部が悪路で、結構きつかったです。車両は三菱デリカ(四駆)の車高を上げた改造車。途中パンクが一回、バッテリーの接続不良とかで2回、修理が発生。渡河というと大げさですが、水深が増していたらどうなる事かという思いで、何度か小川を渡りました。

ガソリンも必ず満タンにするのは日本人だけなのかもしれないが、燃費を鑑みると目的地までのぎりぎりの給油で、イライラしました。ランド・クルーザーをとは言いませんが、もう少し修理工具と予備のタイヤも用意しておかねば、と思った次第であります。

ウランバートル市内はプリウスが以上に多く、高級SUV車も多く、思っていたよりは生活水準が高いという印象でした。高級ホテルも増えつつある模様です。旧ソ連離れしていると思っていたのが、表示はロシア文字ばかりで、縦にしか書けないモンゴル文字はやはり不便なのでしょう。

モンゴルは海に面しておらず、厄介な大国に囲まれ、資源には恵まれていたとしても、厳密には遊牧というよりは、牧畜なのではないかと思いますが、草原での放牧で生計が果たして成り立つものかと思いました。日系ホテルで観察していると、男女を問わず、かなりの高齢(70代か?)の旅行客ばかりで、この人達もテント生活をされるのかと思うと、その体力には感心してしまいました。
いい旅行と体験ができました。
お礼申し上げます。

ほしのいえセレクト乗馬5日間

出発日:2016.08.20

評価:

久しぶりのモンゴル、とても楽しかったです。前回は別の旅行会社を利用して行って、特に不満な点もなく満足して帰ってきたのですが、今回御社を初めて利用してみて、さすが専門店だなーと思いました。乗馬をちゃんと教えてもらえて良かったです。
昔は結構旅行に行っていたのに、最近は全然行けてない状態で、それも仕方ないかなと半ばあきらめていましたが、今回行ってまた行きたい気持が大きくなりました。また御社のツアーに是非参加したいです。ありがとうございました。

おかえりなさい!

嬉しいですね。是非、またお出かけください。

家族と過ごす「ほしのいえ」乗馬体験4日間

出発日:2016.08.13

評価:

乗馬でかけあしするのが、とてもきもちがよく、いっぱいやりたかった。
ごはんが、なかなかおいしかった。(ガイドの)Aさんは日本語がとてもうまかった。ほしのいえで、弓をかしてもらい。すごくとんだときに、うれしいきもちになった。

そらのいえに泊まる ハンガイ大周遊8日間

出発日:2016.08.14

評価:

“いつかは行ってみたい”と思っていた国の内の一つでしたが、まだ“行くぞ!”とまではなっていなかったところ、別の行先がポシャッタおかげで急遽“行けるところ”を探して行くことに…。草原だけではない様々な大地の風景が楽しめたのが、良かったです。温泉に浸かれるのも、この行先(ツアー)のいいところ!でした。

旅の終わり、ウランバートルに着いてからがあわただしい感じがしました。翌朝が早いこともあってか、1時半~2時からの昼食後、4時半始まりの文化鑑賞、それが終わったらすぐ夕食でしたので…。昼食がビュッフェ形式でしっかり食べちゃいましたが、夕食時間が早めなら<モンゴルうどん>くらいでよかったと思います。
モンゴル文字も、ちょっと知りたかったかな…。

ほしのいえ草原乗馬体験5日間

出発日:2016.08.16

評価:

4泊5日の行程でしたが、雄大な景色とゆっくりとした時間の流れの中でのんびりと過ごすことができ、1週間以上滞在していた気がするくらい、満足感たっぷりの旅でした。

ガイドさんやドライバーさん、現地スタッフの皆さんがとても優しく、7歳の娘がいても安心して一緒に楽しむことができました。また様々な知恵や自然へ配慮が満載の草原の暮らしにも、深く感動しました。次はモンゴルの歴史や文化についてもっと勉強してから行こうと思います。

このたびは本当にお世話になりました。普段、娘に我慢を強いることが多いため、たまの旅行の時にはできるだけ娘のペースや要望に合わせ、互いのストレスを解消するようにしています。今回、パッケージツアーでありながら娘のペースにかなり合わせていただき、心から感謝しています。半ばあきらめていた乗馬も、ガイドのAさんたちの配慮で「もう無理です!」というくらい走らせていただき、十分に満足しました。娘がもう少し大きくなったら、またお世話になりたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
原因は不明ですが、私は帰国の前日から、娘は帰国した午後からお腹を壊しましたが、痛みや嘔吐や発熱は全くなく、軽症です。

おかえりなさい!

帰国後に、お腹を壊すことは、モンゴルに限らず、私も何回か経験があります。原因は分かりませんが、水、食べ物など様々です。ひどい場合は、医者にすぐに行っていただきたいと思います。

ほしのいえ草原乗馬学校5日間

出発日:2016.08.13

評価:

360度、草原の世界に圧倒!馬に乗って行けども行けども草原がとぎれることなく・・・続き。今、思い出しても、又、あの風景の中に行きたいです。
2日半の乗馬でしたが、先生(トゥルー)のおかげで一人で馬に乗れるようになりました。一人で馬をあやつり、大草原を行く・・・もう本当最高のひとときでした。
宿泊したゲルはとても清潔で居心地のよい空間でした。食事もとてもおいしく、予備に持って行ったカップラーメンの出番はありませんでした。
モンゴル人の心のあたたかさ、寛容さに触れ、又、たくまさと笑顔に接し、モンゴルが大好きになりました。あの広大な自然がいつまでもあのまま残って欲しいし、又、モンゴルに行きたいと思いました。

大草原縦走 騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2016.08.13

評価:

気心の知れたメンバーとたっぷり楽しめました。アルブルドには、馬が良く調教されているし、乗馬スタッフもお客を楽しませようと頑張ってくれるので、本当にうれしいです。
今回もアルブルドのコックさんの作ってくれる食事、とても美味しかったです。
それに比べると、ほしのいえの食事はもうひと頑張りあると嬉しいです。
5日目、6日目、7日目の夕飯、偶然にもボーズが連続してしまったのには、ちょっと閉口しました。ウランバートルのレストランでのメニューは決まっていると思うので、せめて前日の、ほしのいえでの食事は別メニューにしてもらえると、嬉しかったです、
が、全体的には今年も大満足、すっかりリフレッシュでき楽しかったです!!ありがとうございました。

おかえりなさい!

食事の件、確かにご指摘の通りです。改善を図ります。

大草原縦走 騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2016.08.13

評価:

2002:5日間乗馬学校、2005:「ほしのいえ」8日間キャラバンにさんかして、11年ぶりのツアー参加でした。

・ガイド(現地)のAさん、馬方さんが大変責任感が強い。
・アルブルドからのコックさんの料理が大変美味しかった。

まず以上2点が11年前と比較して、ランクが上がったなと感じた点です。(「ほしのいえ」の食事も美味しくなっていましたが、いただいた食数が少なかったので・・・。)

とくにかくにも旅慣れ、乗馬慣れした方との旅でしたので、気兼ねなく楽しめました。ウランバートルの発展には驚きましたが、草原を馬で走る快感は変わりなく、また行きたいと思っております。

おかえりなさい!

モンゴルは、この10年で随分変わりました。来年からは空港も新しくなる予定です

ほしのいえ草原乗馬学校5日間

出発日:2016.08.13

評価:

・モンゴルが大好きになりました。自然も、人間も、食事も、なにより乗馬がここまでできるようになり、次なるステップ(かけ足)をしてくなり、来年もまた来たいと思わされたことです。満点の満点の星空、360度の大草原180度の大空と雲、青空、日の出、夕焼け、放牧の馬、ヒツジ、ヤギ、牛のむれ、ハーブや小さな花の草原のいいにおい!風のさわやかさ、上げたらきりがありません。
・事前説明会でもありましたが、馬乳酒による下痢の話、今回馬乳酒は出なかったのですが、ゲル訪問でヨーグルトやチーズをいただいた。とてもおいしかったのですが、そのせいか??全員が帰路や家についてからしばらく下痢がつづきました。せっかくの乗馬のときでなくてほんとによかったです。対応策はなかなかむずかしいですが・・・。
・そういえば、帰路、飛行場でカンビールのおみやげは とりあげられた方が2人いました。徹底していただくといいですネ。

おかえりなさい!

液体物は、預け入れのスーツケースの中に入れていただくようご案内していますが、ガイドがそこまでご案内できていないようです。再度周知いたします。ご指摘ありがとうございました。

大草原縦走 騎馬トレックキャラバン8日間

出発日:2016.08.13

評価:

今回は馬が良かったので、楽しい旅になりました。馬ガイドも一番信頼している人なので安心して乗馬が出来て嬉しい。モンゴルエアは不手際が毎回なるので、ANA、JALで行きたい。モンゴルエアのビジネスのっても、荷物が5回中1回しかまともに出てこない。帰国便。

おかえりなさい!

残念ながら、まだ、ANA、JALは直行便が飛んでいません。他には、大韓航空や中国民航がいずれも乗り換えを伴いますが飛んでいます。だた、時間がかなり余計にかかります。どうぞ、ご理解ください。