お客様アンケート「いってきました」

エリア別
乗馬がメインの目的ならばそちらの専門店をおすすめします。
初のルーマニアはすばらしいところでした。落馬さえなければ・・・落馬により連日ゲストハウスで安静にしつつ滞在を楽しみました。
乗馬のオリエンテーションのあたりから不安があったのになぁと後悔です。乗馬トレッキングのレベルの理解には問題がありました。
ゲストハウスのEquusSilvaniaもすばらしいところでした。
食事は2度と同じものが出ない充実ぶり。スープ、メイン、デザートと楽しむことが出来ました。庭で採れたトマトやブロッコリーなどのお野菜、民族料理のママリーガ(ポレンタ)サルマーレ(ロールキャベツ)も食べられておいしかったです。
沢山の馬、イヌ、ネコに始まりアヒルや牛と遊んだり、Romaの人がマッシュルームやブルーベリーを収穫して売りに来たり(ゲストハウス用に)ドイツからの滞在の家族とも触れ合うことが出来たりと満足な滞在でした。
最終日はメンバーが揃ってわいわいと外でバーベキューを楽しみました。
Viscri村にもタクシーをチャーターして乗馬キャラバン仲間と会ってお昼と要塞教会見学、村の散策など楽しむことが出来ました。
ちょっと憂いを感じるトランシルバニアブルーの家々や村の風景も良かったです。
最終日は現地のエージェントのご好意でブラン城の観光をプラスしていただきました。(大人気、激混み。でも日本人には合わなかった)
田舎の景色もすばらしくまた馬なしでも行きたいところ。
途中かなりの渋滞がありインフラはまだまだと感じました。
気温は思ったより高く、嵐のような雨もありましたが長袖多めは失敗でした。ブカレストは暑いとの情報はいただいたのですが。
現地にもう少し詳しくシンカノウア村の気候について聞いておけばよかった。ただし移動の飛行機の中、ターミナルはかなり寒かった。
センターベースで連日乗馬を楽しめた落馬しなかった友人はかなり腕を上げたのでは・・・と思います。(落馬組みはひたすら安静)
キャラバンでなければレベルや体調に合わせて楽しめる馬のいるステキなゲストハウスでした。
ラオス象旅に参加するために乗馬を始め、その次はモンゴルですよと励まされてから、馬旅も5回目になりました。
海外での乗馬は日本での経験では想いおよばないことがあり、自分を過信してはならず、縮こまりすぎても楽しくないし、いい塩梅が難しいところ、今回は信頼の置けるAさんとBさんに恵まれ、楽しく安全に旅を終えることができました。
駈歩については最後まで思案してくださいましたが、馬自体がまだ不安要素もありということで断念しました。残念でしたが丁寧に説明してくださり、最後は試し乗りもしてくださり口が硬いということで、とても納得しました。そういう寄り添った「おもてなし」がキルギスの風土かなあと、思いもしました。
他の旅行社は一度S社を使って外注らしい添乗員さんの横柄さに辟易して以来、使っていません。また、今年5月連休は中国へお茶教室の中国人の先生の先導で参りましたが、お上のご意向を伺うばかりの内容で疲れました。現場をこちらの側に立ってコーディネートし、希望をできる限り叶え、安全を確保して、旅を盛り上げる、風の旅行社さんのみなさまに感謝いたします。
関空から仁川での乗り継ぎの時間が長いのが、ちょっと難でした。何度かそういうことがあったので、仁川空港は知っていますが、そういう際の過ごし方など、仁川の利用ガイドなどがあるといいなと思いました。空港外へのオプションツアーもあるとのことでしたが、それも紹介してほしいと思いました。(実際は行かないと思うのですが)
相部屋についての決定が最後までわかりませんでした。集合してから、相部屋でもよかったのに、一人でもよかったのにとおっしゃったり、確認が必要だったのでは?相部屋については今回は何の苦労もありませんでした。
国境越えについてはヌルベクさんの判断の的確さに感謝です。時間と疲労が軽減されました。
トイレがこわかったです。
体質のせいか、初めの乗馬でアレルギーが出てしまい、体がつらかった。次の日はサングラスやマスクをしたら、アレルギーは出なかった。馬を一人で引き馬にさせてくれたり、挑戦したいと思ったことに対応してくれてうれしかった。
普段なかなか会えないいとこたちと長い時間ゆっくりと過ごし、遊べてよかった。ザヤさんやバギーさんがいつも遊びに付き合ってくれて、やさしくてうれしかったです。
今回の旅行は、家族だけだったので、まずそのツアーを組んで下さったことが満足度が高くなった要員だと思いました。子どもたちのペースに合わせ乗馬ができたこと、子どもたちの遊びにつきあってくれたこと、自分たちのペースで時間を過ごせたことで、モンゴルの草原生活を満喫できました。小さい子が多かったので、家族以外の方がいたら、「静にしなさい」と自由を奪うこともあったかと思いますが、ほんとに自由な時間を思う存分過ごしていたと思います。
ウランバートルへ戻る時は遅れもありましたが、男性スタッフが泥だらけで帰ってきた姿を見て、「自分たちのために頑張ってくれてありがとう」という気持が芽生えていて、そういう意味でよい時間だったのでは。でも、時間通りに計画が進む方が良いにこしたことはありませんが、買物もなんとかさせてくれるように努力してくれている姿が好印象でした。また「ほしのいえ」に行けば同じスタッフに合えるんですかね?
いつかまた会えたらいいな、と思える旅でした。ありがとうございました。
今回のツアーを選んだのは、ガイドが日本語で詳しい仏教解説ができるAさんだったからです。パンフレットに偽りなしでした。彼の日本語力、仏教についての知識の豊富さ、フレンドリーで心のこもったガイドは、最高でした。20年間思い続けたブータンのお寺や美しい景色はもちろんすばらしかったですが、一週間近くAさんと共に過ごせたことで、ブータンをより深く知ることができました。今回、キャンセルが出てツアーの参加者は私を含めて2名、優しくて運転が上手なドライバーのBさんとAさんとの移動中の車内の会話も、とても楽しかったです。
大自然の中で、思いっきり遊んでいたし、みんなからかわいがられていました。乗馬では、馬のゆれが心地よく、毎回寝ていましたが、一緒に乗ってくれたお兄さんが大事にしてだっこしてくれて、駈足で起こしてもらったり、みんなの笑いを誘っていました。とても良くしてもらいました。甘えん坊のチビですが、私が他の子と遊んでいると、その様子でチビを誘って遊んでくれたりしたので、上の子たちにもつきあってあげることができました。子どもたちが長網で遊んでいると、どこからともなくスタッフ達も仲間に入り、みんなで長網をしました。心が通じた瞬間だと思いました。またモンゴルに戻るなんて子どもたちは言っています。初めての海外旅行がこのような温かいスタッフがいる旅行で恵まれていると思いました。
羊を捕まえるところを見て、その羊が解体されるのもしっかり見て羊の料理を食べられた子ども達はすごい!!解体が血を一滴も流さない方法で、羊も苦しんでいないし、とても手慣れていて、子どもたちにも安心して見せられました。本当にあそこでしかできない体験で帰国してから、それをだんだんと実感してきました。
ありがとうございました。現地スタッフさんにもよろしくお伝えください。
まず、ガイドさんが本当に素晴らしかったです。モンゴルのこともよく説明してくれ、ガイドさんのほうから積極的にコミュニケーションを取ってくれました。空いた時間は子供達とサッカーやバスケット(ほしのいえのスタッフさんも)をしてくれたり、大人もみんなで長縄や弓矢、ドッチボール大会など本当によく遊んで頂きました。子供たちもすっかりガイドさん達と仲良くなっていて、モンゴル大好き!!といっていました。帰りのバスがなかなか来ず、買い物の時間がなくなりそうでしたが、お店の閉店時間を一時間おそくする交渉をしていてくれた様で、スリッパ等購入できました。ウランバートル~ほしのいえの行き帰りのバスはアクシデント有りでしたが、(迷ったり遅れたり)それ以外は大満足の旅でした。乗馬もスタッフさんがたくさんいて、安心して体験できました。
楽しい旅行ができました。
帰りのバスが、トラブルで5時間遅れ、その間(ガイドの)Aさん、Bさんが子供たちと遊んでくれたため、子供たちは楽しく過ごすことができ良かったですが、ウランバートルへの到着が送れ、子供たちには少し大変なスケジュールとなりました。次の日も早かったため、バスがいつ来るのか全くわからず、迎えに行ったスタッフさんたちの努力はもちろん認めますが、もう少し情報が欲しかったです。
(風の旅行社の)Aさんが、最終日両空港でよくフォローしてくださり、とても助かりました。
★講師およびこの講座に求めておられたものはございますか? また、解説、体験はその理解の助けになりましたか?
お客さんでない生活体験がしたかった。生活背景にある歴史、地理、自然、文化から今の人まで教えていただけた。
★講座全体を通してのご意見、印象に残ったことなどをお聞かせください。
Aさんの熱意と人への愛情がすべてです。