お客様アンケート「いってきました」

エリア別
★風の旅行社を使ってみて如何でしたか?
専門家が直接案内してくれるツアー企画は、知識も体験の幅も広がり 想像以上に充実しており、満足。
ただのツアーではなく、カルチャークラブ、講座というのに相応しい内容でした。講師の話が、モンゴルの歴史、文化、生活習慣から果てはシャーマニズムにまでおよび、 どれもこれも、わかりやすく興味深く、知的好奇心を刺激されました。トナカイに乗れたらいいや程度の動機だったので、うれしい誤算でした。
★講師およびこの講座に求めておられたものはございますか。また、解説、体験はその理解の助けになりましたか?
トナカイに乗りたいという理由で選択したがその目的は達した。満足。
乗り方の説明は、お世辞にも丁寧とは言えませんでしたが、それでも乗れてしまったのが不思議。要点を抑えた説明だったんだと思います。
★講座全体を通してのご意見、印象に残ったことなどをお聞かせください。
色々と初めての事が多く、思った以上に充実したツアーでした。乗馬する以外のモンゴル。もっと体験してみたいと思います。
観光客もほとんどいない大自然の中で、野生の動物や植物を探しながら、ゆったりとした贅沢な時間を過ごせた。余裕のあるスケジュールのため、その日の天気や出てくる動物によって寄り道ができる自由さも魅力。写真家でもある上村さんのガイドのおかげで、より深くユーコンとアラスカの自然や文化を楽しめた。
嫌な思いをすることが全くない旅でした。高齢の母に対してもご配慮いただき、本当に感謝しています。素晴らしい企画をありがとうございます。
もともと主目的だったカイラスだけでなく、立体曼荼羅やグゲ遺跡なども想像以上で、とても良かったです。
ガイドのAさん、Bさんがとてもいい方で、ツア-のみんなが楽しめるようにと心くばりがすばらしかった。5人と少人数で時間におわれることなく、70歳の私でも、ゆっくりと自然の中で楽しくすごせた。
天気にも恵まれアラスカの大自然の中で、ド-ルシ-プ、くま、とど等たくさんの動物が見られ、本当に楽しく心のみたされたツア-でした。又このような旅に参加したいと思いました。
最新ガイドブックも10年以上改訂されていない未知の国で、緊張関係にある隣国との問題など出発直前まで催行されるのか不安でした。しかし実際に訪れ、壮大で表情豊かな大自然を歩いたり、KKHを走って様々な暮らしぶりを見たり、また、人懐っこい人々にも触れることで、ニュースやネットだけでは知ることができないたくさんの面を知ることができました。また機会を作って訪れたい国の一つになりました。
フェアリ-メドウでナンガパルバット北面展望ワンデイトレッキングはこの旅程のハイライトの日なので、十分楽しめますが、翌日その疲れも残ったままトレッキングで下り、ジ-プ移動そしてバスでベシャムまでというのは(結局、その日起床6時→ベシャムのホテル24時)私を含めこの一行は難なくむしろ楽しく過ごせましたが、一般的にはちょっとキツ過ぎるかもしれませんね。
道路渋滞はますます悪化しそうですし、旅程の見直しが必要かもしれません。今回、航空会社の都合で帰国が1日増えたのがたまたま幸いしましたが、予定通りならなお厳しかったかもしれません。2日目の国際線が飛ばずに陸路20時間で移動となるとよけいタイトに、、、と心配になります。
色々な不確定要素が良い方ばかりに向いたという幸運で、とても楽しめました。現地ガイドのすぐれた力量にもずいぶん助けられましたね。
【ヘリコプターで行く】 クンデピークとシャンボチェ連泊トレッキング10日間
出発日:2019.04.27
天気に左右されることが多い行程でしたが、無事に目的を果たしほぼ予定通りに旅をできて非常に満足です。高山病の心配をしましたが、酸素濃度もあまり下がらず体調も少しおなかを壊した程度で済みました。トレッキング中は歩く速度や食べ物へのアドバイスもいただいたのもよかったのか、無事に帰ってこれました。昨年、脚を骨折して12月に2回目の手術をしたところで、まだ左脚に不安を抱えていましたが、ルクラからシャンボチェまで歩ききることができてうれしいです。
憧れのトロンパス越え、とても楽しい旅でした。
日々姿を変えるアンナプルナほかの山々を眺めながら歩ける贅沢な毎日だったと思います。高度も日々の歩行距離もなかなかの物なので、運動不足で大丈夫かなぁと思いつつの参加でしたが、無事歩き通せて良かった!
ツアーメンバーのみなさん、ガイドさん&ポーターさんも含めメンバーに恵まれたことも、楽しさの大きな理由だったと思います。歩いている途中ももちろん楽しかったけど、ハイキャンプでのトランプ、若干フライングありの祝杯などなど、(ガイドの)Aさん、Bさんをはじめみなさんに感謝です。
どこに行ってもですが、チップの習慣が無いので、渡すべきなのかとタイミングと金額に悩みます。要・不要と、必要な場合はどのタイミングで、どのくらいが適切なのか、事前に情報を貰えると安心です。
【ヘリコプターで行く】 クンデピークとシャンボチェ連泊トレッキング10日間
出発日:2019.04.27
高所での行動が不安でしたが、大きく体調を崩すことなく、無事にトレッキングを終えることができました。一日の移動距離や標高差等が高所順応に配慮して、よく考えられた無理のないコースだと思いました。天候にも恵まれ、念願のエベレストを望むことができました。また、現地ガイドさんが非常に優秀な方で、心強かったです。
おかげさまで、この上なく素晴らしい旅をすることができました。風の旅行社の皆様、現地スタッフの皆様に感謝申し上げます。
カトマンズールクラ間の移動が、当初飛行機だったのがヘリコプターに変更になりましたが、結果的によかったと思います。ヘリコプターに乗るのは初めての体験でしたが、思いのほか揺れは少なく快適でした。また、飛行機よりも窓が大きいため、広範囲を眺めることができたのもよかったです。帰路(ルクラーカトマンズ間)では、マナスルやランタンの山々を眺めることができました。
濃いメンバーの人が多く、面白かったです。(^^)
7日目のフェアリメドウ→ベシャム、8日目のベシャム→イスラマバードについては、オリジナル日程ではムリがあります。特に、元々8日目は夜フライトの計画でしたが、間に合いません。
私たちは8日目がイスラマバード宿泊だったので問題ありませんでしたが、日程計画の際は、もう少し、交通事情の最新調査が必要と思います。辛口ですが、より良い企画のため、提言しておきます。または、この問題を避けるには、陸路ギルギッとへ、空路イスラマバード戻りした方が良いかもしれません。
当初の目的だったグゲ遺跡の壁画を満喫できて、+カイラスを直に見ることができて満足できる旅でした。ラサの3連泊はいらないな~と思っていましたが、必要な高地順応の時間だったとよく理解できました。最終日23時に家に帰りつき、翌日からの仕事は厳しかったですが、通常稼働に戻ってみると、今回の旅でかなりリフレッシュできていることに気が付きました。カイラスをちょっとだけコルラして日々ため込んだものを多少捨ててこられたのかもしれません。ただコルラすることとカイラスを拝むことだけを考えて歩くのは贅沢な時間でした。
ティルタプリの温泉で温泉卵♪できたら楽しいと思います。日程の問題もありますが、できればグゲとドゥンカルは別日に訪問したほうが頭の整理がつきやすいです。スピティ・キナウル、ツアーアレンジよろしくお願いします!
憧れだった「西チベット」、「仕事を辞めずに参加出来る」に惹かれて参加しましたが、想像以上の素晴らしさでした。
トリンゴンパ、グゲ遺跡等の壁画と聖地巡礼、そして何よりもカイラス山の神々しさ。当初はこれで、西チベットも達成と思っていましたが、カイラス山コルラが次の目標になりました。
ラサの訪問先も楽しかったですが、このツアーの見どころは西チベットなので、出来ればカイラス山北壁のドルマ峠を超えるコースを加えていただけると最高かなと思います(タルポチェまで車で移動、ドルマ峠を超えるまで徒歩でコルラ、車でピックアップしてもらう短縮型巡礼は可能でしょうか?)
高地順応のため、医療施設の整っているラサ滞在が必要なのは分かりますが、ラサ滞在は少なくて良いと思います。ラサ〜アリ間のフライトは参加者の方も仰っておられましたが、ヒマラヤ8000m峰が望める最高級のマウンテンフライトです。売りに出来るのでは?