お客様アンケート「いってきました」

エリア別
★講師およびこの講座に求めておられたものはございますか? また、解説、体験はその理解の助けになりましたか?
講師の方の人となりがよかった。
★講座全体を通してのご意見、印象に残ったことなどをお聞かせください。
お土産を買う際や、最終日のレストランで飲み物をたのむときなど、(現地ガイドの)Aさんが仲介することが多かったのだけれど、その際のレートなど不明瞭で、不快でした。仲介手数料、といってしまえばそれまでかもしれないけれど、Aさんが小銭を稼いでいる、という印象を受けました。
★講師およびこの講座に求めておられたものはございますか? また、解説、体験はその理解の助けになりましたか?
モンゴルの大草原を走ってみたかった。未知の世界であったモンゴルへの理解ができた。
調教師一家が経営しているキャンプで、よく調教された馬、ということでしたが、それは違いました。大変りっぱな調教師さんで、お話もしましたが、そこの馬は、彼らは調教はしていなくて、半分野生でした。でも、リードしてくれた遊牧民の若い男の子(オットサン?)が、馬をよくてなずけて、いい状態でした。
彼とガイドのAさんの二人が私達二人につきそってくれたので、安心な乗馬でした。毎日違うコースを選んでくれて、草原の景色が最高でした。日本の乗馬学校に通っていなければ、二回目の騎乗で、駈足まではできなかったと思いますが、モンゴルの草原があまりにも雄大で、チマチマとサークルを回る乗馬学校を続ける気がなくなり、退会しました。
半野生の馬を、馬をひっかける道具でつかまえて(もちろん自分たち所有の馬)乗るという遊牧民の動物とのかかわりかたがおもしろかったです。Aさんがよく教えてくれました。
毎回安心して準備し旅から戻ってこられます。
今回も楽しい旅になりました。ただ、個人的には砂漠メインだったのでメルズーガでの時間をもう少し充実させることができたらよかったとは思いました。
ロケーション最高でした。
ほしのいえで、2年練習し、ひとつの目標にしていたトレッキングキャラバンでしたが、想像以上に素晴らしかったです。特に花と川。ほしのいえとは全く違う環境の中での乗馬は別世界のものでした。メンバーも4人と少人数で、いろいろな話ができて楽しかったです。
メンバーの方々の話から、次はアルブルドに行ってみたくなりました。
あいにくの天気(雨、曇り)だったが、しおりにでていたことは、ほとんど経験できよかった。
服は3日間くらいでOKとの話だったが、洗濯も容易ではなく(施設、水)5日分持っていってよかった。
モンゴルも異常な気象だったようだ。
乗馬中心(孫はこれが一番よかったといっていた)の家族ツアーがあるとまた行けるのだが、どうだろうか?
なにはともあれ、貴重な体験ができ、ありがとうございました。
馬がよかった。金色に輝く美しい馬だった。ソンクル湖の周辺はとても美しく、もっと滞在していたかった。ユルタキャンプも快適だった。予定にはなかったが、最後の日の午後も馬に乗せてもらえた、オーナーさんに感謝。
何度も利用しているので、特に申し上げることはありません。ただ、社の方針かと思いますが、「風の季節便」にこだわるあまり、これまでの地域別のパンフレットがなくなってしまったのは残念す。
4日目で本年は、花がいままで一番キレイダッタ。ピンク、イエロ-、紫色がじゅうたんのように山から星までいたるところで咲いていた。
特に空気がおいしかった。緑が一杯で身がきれいに浄化された感じです。
添乗員(現地ガイド)がとても優しかった。
特に、Aさん、Bさんがとても親切な対応に感謝!
友人の企画で参加しました。撮影目的なこともあり、通常のガイドでは無いようなスケジュールをうまくスケジュールして頂きました。おかげさまで二度と出来ないであろう内容の旅にすることができました。
*スケジュールについて
行きの北京での乗り継ぎ時間が長すぎました。関空の集合時間が早いのも厳しかったです。
青蔵鉄道の時間帯について: 14時発、11時着でしたが、1日目はあまり見所が多くなく、最高地点やココシリ草原が真夜中だったのが残念でした。日没が遅い時期ですので、夜発、夕方着のほうがよかったかと思います。
ラサでの滞在については満足しています。
観光スケジュールに余裕があり、高山病にもかからず、楽しい4日間でした。