お客様アンケート「いってきました」とは、ご旅行アンケートの一部項目を、評価の良否に関わらず公開しています。
おかえりなさいは弊社代表取締役 原 優二が書いております。

詳細を見る

ほしのいえセレクト乗馬6日間

出発日:2018.09.02

評価:

「また来年!」と自然に出てくる、とても良い時間を過ごせました。帰国後太ってましたが(笑)、三食きちんと食べ、栄養バランスも良かったし日本と違って間食はしてないし、ずっと乗馬やなんかで消費してたし、馬乳酒パワーで便秘知らずだったので、健康的な生活のもとで増えたのでなんの心配もしてません。
悪天候や馬が来ないなどトラブルももちろんありましたが、それ自体もみんなで笑って楽しめました。乗れなかった分、(添乗員の)Aさんが(ガイドの)BさんとCさんと相談して市内観光の分の時間を組み替えたり、なんだかんだでチーズ工房訪問まで叶えてくださり笑。当初の予定でお昼ご飯を準備してる女性スタッフたちや、留守番して作業や片付けをされるDさん含めて、限られた時間のなか、予定を変えての乗馬をよしと判断してくれたスタッフ皆さんの臨機応変な対応に感謝してます。

秋のユーコンを乗馬でたのしむ7日間

出発日:2018.09.05

評価:

文句は一切ありません。幸せな時間をありがとうございました。今後、他の旅行会社を使うことはありません。ツアーはKAZEで。ひとりで数週間、世界のベストビーチに行くことは今後も続けますが。

秋のユーコンを乗馬でたのしむ7日間

出発日:2018.09.05

評価:

季節的にもタイミング良く乗馬だけでなく紅葉とオーロラまで楽しめてラッキーな旅でした。また、乗馬で利用したランチの馬も案内人も素晴らしかったです。(社員添乗員)A様の素敵な企画、これからも期待しています。現地の案内人次第で旅の印象も変わりますが、いつも素晴らしい方達ですね。困ったことは、なかなか風の旅行社以外での旅が見つからなくなってしまったことです!!

おかえりなさい!

ありがとうございます。がんばってドンドン企画しないといけませんね。私たちにとっては最高の喜びです。

ウズベキスタン歴史ハイライト9日間

出発日:2018.09.07

評価:

ホテルにやや不満はあったもののツアーの内容とガイドさん、ドライバーさんの働きは大変良かったと思います。長距離の移動でも適度にトイレ休憩を入れてくれて助かりました。欲を言えば、サマルカンドではもう少し遺跡群に近いところに泊まりたかったかなと。

天山南路~西域南道 タクラマカン砂漠縦断とオアシス都市の仏教遺跡 11日間

出発日:2018.09.07

評価:

テント泊を楽しみにしていました。楽しかったのですが、テントが道路から近かったため、車の音が結構うるさく、砂漠の真ん中だなという感じがあまりせず、少し残念でした。全員が特に体調をくずすことなく、快適な旅ができました。ありがとうございました。ただ、今回のような盛りだくさんの旅の他に、もう少し見学箇所を少なくして、ゆるーい旅という企画も考えていただけるとうれしいです。
なお、どこのホテルか忘れましたが依頼していたモーニングコールがされなかったところがあり、やはり頼ってはいけないなと思いました。

天山南路~西域南道 タクラマカン砂漠縦断とオアシス都市の仏教遺跡 11日間

出発日:2018.09.07

評価:

人数は6人でしたがかえって小グループの良さがあり、しかも、皆人柄がよく、ガイドの趙海龍さんの名捌きとともに、非常に良い雰囲気の旅となりました。
タクラマカン砂漠の細かい流砂はカメラを痛めます。事前にその警告が必要だったと思います。

[WEB限定]ザンスカールからヒマラヤを越えるダルチャ・ホーストレッキング16日間

出発日:2018.09.08

評価:

今回のザンスカール・トレッキングルートは、絶景ルートでした。プクタルゴンパなどのチベット仏教文化にも触れながら、かつ馬を使った運搬・旅が日常である生活に触れられるという意味でも貴重なルートでした。日程にも無理がなく、徐々に高度を上げていくので高山病対策もできました。馬方やトレッキングスタッフも充実しており、皆で旅する一員の気分を味わえました。Shingo La Darchaルートは、現在車がとおれる道を整備中で、3年から5年後には、車での旅が可能になるとのこと。馬旅は今のうちかもしれません。
一方、レーマナリロードは、舗装が8割とすすみ、ツーリングバイカーを多数みうけました。茶屋や宿泊施設もそれなりに整備されているようでした。一方で、自然環境も健在、ツァンタン高原、ツォカル付近では、パシュミナヤギなどの家畜の他、飛来する渡り鳥だけでなく、ワシ、キャン(野生ロバ)などの野生動物にも遭遇でき、5年前は植物系だった体験が、動物系も含まれて感激でした。
ラダックだけでもいいですが、ザンスカールまで足を伸ばせると、厳しい自然環境に育まれたまた違った世界に遭遇できる。再訪したい場所がまた増えました。

9/11(火)発 ロードバイクでヒマラヤ越え 15日間

出発日:2018.09.11

評価:

とにかくNさん(同行講師)の長年の経験を、少しかもしれませんが一度に体験できて素晴らしかったです。お天気も最高でしたし、現地の生活・人・動物・食べ物に触れられたのは、Nさんならではだと思います。

他にはない、現地での触れ合い、現地の姿を見ることができ、また高度順応に関する完全は準備のおかげで体調も良く、充実したツアーでした。解説も体験も理解の助けになりましたが、もう少し事前に勉強していたらもっと深く理解できたのかもしれないと反省しています。

全体的に満足できる内容でしたが、ツアーのタイトルが「ロードバイクでヒマラヤ越え」にも関わらず、ロードバイクに乗ったことがないという方がいらっしゃったのは驚きでした。

その方にも楽しんでいただこうとNさんはいろいろとアレンジしてくださっていましたが、ツアー参加の対象者をある程度分けたほうが参加する方も参加しやすいのではないかと思いました。今後、他の方にこのツアーをお勧めする際にも、ロードに乗ったことがない方も参加しているということを言うと、参加を考えてしまう方がいるかもしれませんね。

9/11(火)発 ロードバイクでヒマラヤ越え 15日間

出発日:2018.09.11

評価:

Nさん(講師)の解説・体験は秀悦でした。
チベット(辺境・高地)の自転車旅行という難しい旅をよくツアーとしてまとめ上げた。

サパと棚田の村々と少数民族マーケット6日間<ホアンスーフィー棚田編>

出発日:2018.09.14

評価:

食事はおいしいが毎回同じメニューはいかがなものかな。もう少し変化があれば。道路事情が悪く、天候雨のせいか。棚田や山川はとてもよかったです。民族村もおもしろく、天気時期が合えば最高だと思います。

アルブルド乗馬満喫6日間

出発日:2018.09.14

評価:

 言葉では言い尽くせないほどの感度の旅でした。同行者のAさんの礼儀正しさ、気配りがあり、終始快適に過ごす事が出来ました。ツーリストキャンプの方々のはにかみのある笑顔は忘れません。日本人が失ってしまった諸々の感性が残されていました。
 私が72歳の高齢である事から馬の先導者である、もう一人の(ガイドの)B君が心配のあまりしっかりと馬の綱をつかんでくださり、ひとりで乗ることができませんでした。残念です。しかし、モンゴル馬でのキャンターは立ち乗りでドレッサージとは違うおもしろさがありました。ありがとうございました。

おかえりなさい!

乗馬は、何度でもできます。ゆっくり上達してください。

アルブルド乗馬満喫6日間

出発日:2018.09.14

評価:

自然と動物に囲まれながら、日中は乗馬で汗を流して夜は満点の星空をひたすら眺める経験ができ、とても満足しています。これまで自然が豊かなチベットやアイスランドといった国にも旅行してきましたが、これほど大自然を五感で味わえたのは初めてでした。