お客様アンケート「いってきました」

エリア別
他社のツアーではなかなか行けないところへ行け、なかなかできない体験ができる素敵な旅でした。ガイドのお二人なくしてこのツアーはできなかったでしょう。少人数のツアーで、他の参加者の皆さんとも和気あいあいとした雰囲気の中、たっぷりと楽しめました。
今回、陸路でのアメリカ入国に際し、ESTAの申請が必要なのかどうかが分かりにくく、担当の方にもご心配をおかけしました。常に最新の現地事情を把握し、社内で共有して、参加者にも確実に伝えて頂ければと思います。
野生動物観察が好きなので、クマが見られるといいな、と思って参加しましたが。いっぱいの親子グマに、クマの授乳シーンまで見られて。さらに、まさか見られるとは思っていなかったリンクス。他にもハクトウワシ、キツネ、リス、チップマンク、フクロウなど。生き物好きにも大満足な旅行となりました。そして、ユーコンとアラスカの素晴らしい自然に浸れて本当に幸せでした。ガイドのA氏とBさんの人柄が素晴らしく、またBさんの料理もどれも美味しく。最高の旅をありがとうございました。唯一の心残りが、イクラ丼が食べられなかったことでしょうか。
ホテルを一人部屋利用の場合は、テントも一人で一つ利用とのことですが。ホテルは相部屋でも、テントのレンタル追加料金で(寝袋のように)、キャンプの時のテントは、一人一つというオプションがあればいいなと思いました。
ネパール初秋の大祭「インドラ・ジャトラ」とヒマラヤ展望6日間
出発日:2018.09.20
事前準備に感謝します。交流会や伐採地など貴重な経験ができました。御柱の写真DVDを用意していけばよかったと反省しています。おせわになりまして、ありがとうございました。
ネパール初秋の大祭「インドラ・ジャトラ」とヒマラヤ展望6日間
出発日:2018.09.20
今回の旅は驚きと感動の連続でした。お金と時間を有効に使って残りの人生を楽しみたいと思います。よろしく御指導お願い致します。
ネパール初秋の大祭「インドラ・ジャトラ」とヒマラヤ展望6日間
出発日:2018.09.20
今回の旅は、テーマ(祭り)インドラジャトラの祭りの内に解けこめ祭りの幻想を味わう事ができた。柱立祭を見、御柱との共通性も分かり、柱立祭りの担当した地元の人々と交流も出来、又柱の切り出し地へも行き地域の方々との話し合いもあり、一般的な観光旅行とは違い充実した旅行が出来たと思います。
ネパールへの支援金につきましてもスタッフの連絡により24日に手渡しでき感謝しています。
旅行スケジュールに無理がなく、また中国との時差が1時間だったためか疲れが少なく、帰国翌日から問題なく仕事ができました。
3カ所の訪問先リクエストを実現してくれたうえ、当初計画の訪問先も削らずすべて見学できました。現地ガイドの努力に感謝です。各所での説明も、豊かな知見にもとづいたもので満足です。蓄積の深さがうかがえました。
イラン~アゼルバイジャン ゾロアスターからイスラムの世界13日間
出発日:2018.09.25
旅行会社の評価は最終的には人で決まると思っている。
今回は観光場所やホテルよりも添乗員、現地ガイドを評価したい。お世話になりました。
イラン~アゼルバイジャン ゾロアスターからイスラムの世界13日間
出発日:2018.09.25
コース全体としては良い企画だと思います。ホテルについては与えられた部屋で十分満足しています。希望を言えばきりがないですから・・・
全体としては自分の希望がかなえられているので満足しています。トランジットなので仕方ないことですが、帰国時のドバイ空港での8時間をもう少しうまく使えないか検討してもらえるとありがたいです
今回のザンスカール・トレッキングルートは、絶景ルートでした。プクタルゴンパなどのチベット仏教文化にも触れながら、かつ馬を使った運搬・旅が日常である生活に触れられるという意味でも貴重なルートでした。日程にも無理がなく、徐々に高度を上げていくので高山病対策もできました。馬方やトレッキングスタッフも充実しており、皆で旅する一員の気分を味わえました。Shingo La Darchaルートは、現在車がとおれる道を整備中で、3年から5年後には、車での旅が可能になるとのこと。馬旅は今のうちかもしれません。
一方、レーマナリロードは、舗装が8割とすすみ、ツーリングバイカーを多数みうけました。茶屋や宿泊施設もそれなりに整備されているようでした。一方で、自然環境も健在、ツァンタン高原、ツォカル付近では、パシュミナヤギなどの家畜の他、飛来する渡り鳥だけでなく、ワシ、キャン(野生ロバ)などの野生動物にも遭遇でき、5年前は植物系だった体験が、動物系も含まれて感激でした。
ラダックだけでもいいですが、ザンスカールまで足を伸ばせると、厳しい自然環境に育まれたまた違った世界に遭遇できる。再訪したい場所がまた増えました。
とにかくNさん(同行講師)の長年の経験を、少しかもしれませんが一度に体験できて素晴らしかったです。お天気も最高でしたし、現地の生活・人・動物・食べ物に触れられたのは、Nさんならではだと思います。
他にはない、現地での触れ合い、現地の姿を見ることができ、また高度順応に関する完全は準備のおかげで体調も良く、充実したツアーでした。解説も体験も理解の助けになりましたが、もう少し事前に勉強していたらもっと深く理解できたのかもしれないと反省しています。
全体的に満足できる内容でしたが、ツアーのタイトルが「ロードバイクでヒマラヤ越え」にも関わらず、ロードバイクに乗ったことがないという方がいらっしゃったのは驚きでした。
その方にも楽しんでいただこうとNさんはいろいろとアレンジしてくださっていましたが、ツアー参加の対象者をある程度分けたほうが参加する方も参加しやすいのではないかと思いました。今後、他の方にこのツアーをお勧めする際にも、ロードに乗ったことがない方も参加しているということを言うと、参加を考えてしまう方がいるかもしれませんね。
Nさん(講師)の解説・体験は秀悦でした。
チベット(辺境・高地)の自転車旅行という難しい旅をよくツアーとしてまとめ上げた。