お客様アンケート「いってきました」

エリア別
民家へ行っての交流はダメです。真新しい民家、交流も無しでは話にならない。止めたほうがいい。
ガンデン僧院を含めたツアーを企画して欲しい。自然を眺めるだけでもいいです。
クンデピークとシャンボチェ連泊トレッキング10日間
出発日:2019.10.26
今回は、添乗員の方がいるということで、特に香港でのデモが続く中、乗り換えなど、不安が多い中出発しました。特に飛行機に際しては問題はありませんでした。しかし、帰りの便が一緒に行った仲間と違っていたのは、うっかりすると大変な事になるので、ちょっとアドバイスが必要だったかと思います。
私はネパールに行ってシャンボチェから体調を崩し、発熱嘔吐下痢食欲不良という状態で、やっとの思いで成田に帰国しました。健康管理は自分自身の事ですが、やはり添乗員さんがいないと大変な旅でした。ツアー内容は、とても天気が良かったこともあり、充実していました。ヘリコプターはとても良かったと思います。
ヒマラヤ・スピリチュアルゾーン~チベット・ネパールへの旅 11日間
出発日:2019.10.31
とても心強かったです。初めての場所でしたが、安心してツアーを楽しむことができましたことに心より感謝申し上げます。
ヒマラヤ・スピリチュアルゾーン~チベット・ネパールへの旅 11日間
出発日:2019.10.31
参加者への説明会で時間がかなり伸びました。旅行全体でもこれと同じ問題が尾を引きました。不必要なものをずい分持たされました(ひざかけ、保温帽子、水筒、スリッパ、防寒着、手袋など)。こからも旅行参加者への要求度を一段上げれば、不要でした。
・風の旅行社を使ってみて如何でしたか?
いつも安心して参加できます。
長く歩くこと、のぼりおり等々心配しましたが歩き通せました。(久しぶりに山歩き気分になれた。)
●今回のツアーで特に印象深かったことや、感動的だったことは何ですか?
・アラビア語の面白さ
・サハラで過ごした夜、ちょうど日本でいう中秋の名月になる満月の日でした。月の明るさで星が全然みえない程に、とてもきれいな空だったことが印象的でした
・伝統的な工芸、建物、食事、衣装、言語、宗教とすべてが美しく魅力的でした
・ただ観光名所をまわるというツアーではなく、濃い体験ができ、いろんな意味で身になるツアーでした
●これからこのツアーに参加される方へのメッセージをお願いします。
・自分以外の参加者の方全員が何かしらの体調不良(熱中症、下痢、鼻血など)になっており、(もちろん仕方ないこともありますが)予防・対策や応急処置ができるものはある程度は自分で用意する必要があると思います
・アラビア語を覚えていくとより交流が深まると思います。
●今回のツアーで特に印象深かったことや、感動的だったことは何ですか?
特に印象に残ったのはハミリア村での活動と砂漠に行ったことです。村での生活は日本とは全く違いました。鳥の声で目が覚めたり、地面に寝転がって星を眺めたりと、一つ一つのことが新鮮でワクワクすることが多かったです。ボランティア活動は、日本の四季を知ってもらおうというテーマを決めて、目的に沿った活動が出来たので良かったと思いました。しかし、準備時間が短かかったため、道具が足りなくなったりイメージ通りにいかずあたふたすることなどが多かったので、現地に行く前に日本で事前に集まる機会があればよりよい活動が出来たのかなと思いました。子供たちはとても元気で素直で、私たちの話をしっかり聞いて授業に参加してくれてとても嬉しかったです。
自由時間にも子供たちとたくさん触れ合うことができてとても元気をもらうことができました。海外の村に行くのは初めてだったので、衛生面などが不安でしたが、村のお母さんたちが作ってくれたご飯はとても美味しく、水道も使えて体調を崩さず元気に活動することができてよかったです。
砂漠は想像以上に砂しかなくて(笑)、自然の雄大さをまざまざと感じました。みんなで早起きして見た日の出はとても美しくて、忘れられない思い出になりました。
●これからこのツアーに参加される方へのメッセージをお願いします。
充実した10日間を過ごすことができました。ボランティアを含めたスタディツアーということで、旅のテーマ(目的)が決まっていたので、世代や性別が違ってもある程度同じ方向を向いた人が多く、仲間に恵まれ居心地が良かったです。ツアーではどこの旅行会社でも体験できるようなことだけでなく、ハミリア村に行ったり、ローカルフードを食べたり、毎日ミントティーを飲んで団欒したりと、モロッコならではの体験ができて忘れられない思い出になりました。参加して良かったです!
●今回のツアーで特に印象深かったことや、感動的だったことは何ですか?
自分の中で海外に行く楽しみの一つが食事です。ツアーに参加すると、観光向けの飲食店に連れて行かれることが多かったのですが、こちらのツアーは観光向けではなく現地の人が勧めるところに連れて行ってくれていたようで嬉しかったです。
また、イスラム教という国に不安を感じてましたが、現地のツアーの人、村で出会った人、みんなが優しく助け合って生活しているのが感じられて、温かい人が多い国という印象に変わりました。日本にいると中々感じられない人の温かさを感じることができ、私もそんなモロッコの人たちを見習わないといけないと思いました。
●これからこのツアーに参加される方へのメッセージをお願いします。
初対面の人と一つの授業を作り上げる喜び、幅広い年齢の人との出会い、モロッコに対する印象が大きく変わる旅だったと思います。何か自分の人生、将来を考えるきっかけがほしい人にはぜひ参加してほしいと思いました。今まで海外に多く行きましたが、こんなに充実した旅行はそんなにないと思います。
この手の海外旅行は初めてでしたが、とても素晴らしい旅でたいへん満足しています。(ガイドの)Aさんは、単に日本語が堪能というだけでなく、日本で数年暮らされていただけあって、日本人の考え方、ものの感じ方等を感覚的に理解されている方だと思いました。
臨機応変の対応も良く、かゆいところに手が届くような、但し掻きすぎないといった感じがとてもよかったです。(お仕着せがましくない誠実な方でした)一つだけ難を言うとしたら、みやげ物に関してです。事前のお話では、おみやげを買う場所も時間もないということだったので、それも困ると思い先買いをしてしまいましたが、実際には何ヶ所かで地元ならではの珍しい産物などがあり、ちょっと残念でした。全体的には良かったと思います。
①ガイドのAさんは、アクシデント(ハプニング)3100mの日隆に向かう峠越え道路が補修工事で前面ストップに対して茶屋まで散歩とお話し、国慶節で最終日の空港行きを30分早める為にホテル朝食出来ないのに対して朝食ボックスの手配など、とにかくその時その場での判断と対応がよかった。やはり彼が日本の百名山を63登っている実力と経験が活きている!
②Aさん実家のロッジも良かった。ママさんのお店もグッド。
③全く今まで知らなかったチベット族の世界を明さんとご両親のロッジ、そして近所との彼らのコミュニケーションでかいま見ることが出来、四姑娘山の絶景ももちろんだが、この世界(チベット族)を知ることが出来て良かったです。
利用してよかったです!
★講師およびこの講座に求めておられたものはございますか? また、解説、体験はその理解の助けになりましたか?
Aさんの解説は、非常にわかりやすかったです。豊富な知識にも驚かされました。
★講座全体を通してのご意見、印象に残ったことなどをお聞かせください。
レンタルダッフルバッグを改良してほしい!マジックテープが痛い、ジッパーがあけにくい、汚れが酷い。トナカイの印象がかわりました。温厚で、どこを触っても怒らない、悟りを開いているかのようです。